01.JPG 2015.2.20 zekkei kana zekkei kana

特別な日は、他にもありました。2月21日の夕方です。月・火星・金星の接近です。タイトル画像は、職場での20日ですが、すでに貫禄ある夕景ですね。21日は秩父にいたので、いつもと違う夕景を楽しめました。


Pentax Q7 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.21 nagatoro cyouseikan no sakana

機会があり、2月21-22日に長瀞に宿泊しました。天候良し、美味しい清楚な食べ物良し。以前水質を調べていた秩父湖上流まで行きました。そこの大気光学現象の報告です。


Pentax Q7 & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2014.5.4 saa! douzo

旅行の帰りに寄った関越道寄居パーキングエリアが大改装を遂げていました。PAの機能そのままにサン・テグジュペリのテーマパークのようになっていました。車を駐めたら仮眠をとる・・・ではもったいないです。

Pentax K-5Ⅱs & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.4.20 tamonin no migawari-tora

多聞院の「寅まつり」は楽しみだ。教典に風を通しながら、お経を唱える様は壮観です。そしてこの頃の境内には山野草が咲き乱れ、多くのカメラマンが訪れ、蜜を求めて虫も集まってきます。
Pentax K-5Ⅱs + SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED AL 〔IF〕DC WR

詳しく読む...

001.JPG 2013.10.13 atarashiki mura

もう少し新しき村の話を聞いてください。今回はQ7に03魚眼、そしてSony α57 にも活躍してもらいました。前作と比べながら見ていただいたら嬉しいです。当日は一番西の田んぼは借り入れの最中でしたから、東の田んぼを歩きました。

Pentax Q7 & Sony α57

詳しく読む...

001.JPG 2013.10.14 okiniiri no lens

日高市毛呂山に武者小路実篤の理想の下に集まった人たちが暮らす「新しき村」がある。ここは新しいものも古いものも、風景と一緒になる魅力のある、居心地のよいところです。

Pentax Q & Q7 + CANON TV LENS PHF 3.5mm F1.6 + 07 MOUNT SHIELD LENS

詳しく読む...

001.JPG 2011.8.2 nagatoro iwadatami no ue de

小鹿野の帰りに長瀞に寄りました。荒川の見える岩の上から「長瀞ライン下り」の船を見送りました。足下の岩にも歴史が刻まれた、ここは日本の地質学発祥の地とされているところです。

OLYMPUS E-510 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 (& 40-150mm)

詳しく読む...

001.JPG

2日、秩父小鹿野に化石観察に行きました。「ようばけ」という名称そのものは、良く陽の当たるはけ(崖)というらしいので「ようばけの崖」は、少しくどい表現です。はじめに「おがの化石館」に入館し事前知識を得ました。

OLYMPUS E-510 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm 1:3.5-5.6 (& 40-150mm)

詳しく読む...

100b.JPG 2011.5.4 ranzan futase tikaku

リアルタイムの報告です。今、嵐山の蝶の里ではウスバシロチョウが舞う姿が見られます。成虫の期間が年一回の北方性の蝶です。先入観無く眺めたのですが、面白い特徴のある蝶です。ギャラリーが多いのも納得です。

SIGMA 150mm 1:2.8 APO MACRO DG HSM + Nikon D300

詳しく読む...

001.JPG

日曜日は近距離ながら遠征観察をしました。mixi のブラックスノーマンさんが、素晴らしい色合いのタゲリを撮されていて、案内もしていただけるというので、秋が瀬→富士見市の田圃へとまわりました。大瀧さんは300mm F2.8、私は180mm F2.5 を愛用のカメラに付け出かけました。穏やかな日差しですが、私は空の変化にも関心を持っていました。

TAMRON SP 180mm F2.5 LD(IF) + OLYMPUS E-510
RICOH GRDⅢ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ