当麻喜明

自然観察事務所の再会2/2

2016年3月24日 | 当麻喜明 | Comment[4]

jimusyo.jpg 2016.3.23 dokokade mita keshiki

続いて午後の記録です。堂平天文台「星と緑の創造センター」に向かう途中、思いがけず菜の花畑とトトロを見付けました。「確認」の旅ではない「発見」の旅の面白さです。

Olympus OM-D E-M1 + 12-50mm 1:3.5-6.3 EZ ED MSC


jimusyo_02.jpg

鳩山町JAXA地球観測センターの施設模型。


jimusyo_03.JPG

jimusyo_04.JPG

二つのパラボラアンテナ。


jimusyo_05.JPG

鳩山町は雑電波(電磁波)の少ない、通信施設の立地条件が優れた
ところ。この施設以外にも、気象衛星ひまわりからの電波を捉える
気象衛星センターも、設置されています。


jimusyo_06.JPG

jimusyo_07.JPG

お昼を食べたお店の隣は、広い菜の花畑でした。ときがわ町の
「やすらぎの家」はうどんも美味いし食後の運動にもピッタリの
ところでした!


jimusyo_08.JPG

jimusyo_09.jpg

菜の花畑走る!


jimusyo_10.JPG

jimusyo_11.JPG

広さを表現した3人のポーズは、打ち合わせ無しなのに
息がピッタリでした。


jimusyo_12.JPG

jimusyo_13.JPG

ここでも観察が・・・


jimusyo_14.JPG

jimusyo_15.jpg

スジグロシロチョウです。


jimusyo_16.JPG

jimusyo_17.jpg

林道をくねくね登っていくと、堂平天文台につきました。
堂平山山頂は天文台のすぐ近く、標高876mです。


jimusyo_18.JPG

この施設は、ときがわ町に移管されるまでは国立大学法人の
国立天文台堂平観測所と呼ばれていたところです。
1962年の開設当時8歳ほどだった私は、ニュースで知った通り
支援のハガキを出しました。すると返事がきて絵葉書のセットを
いただきました。ずいぶん大切にしていたのですが・・・
しかし8歳の私に来た天文台からの返事は、その後の私の
「勉強すること」への目標や励みになった大切なものでした。


jimusyo_19.JPG

jimusyo_20.JPG

天文台のある堂平山近くには、パラグライダーのランチャーが
あります。タイミングよく、2人乗りと個人の方が相次いで出発!
(この場で、H君をバンジージャンプさせる会発足!)


jimusyo_21.JPG

3人の自然観察事務所(中学時代の非公認団体?)員たちは
4月から、さらにそれぞれの進路にステップアップです。
私は、いつまでも彼らの発射台になれたら嬉しいです。

Comments [4]

No.1

コメント遅くなってしまいすいません。
先日はありがとうございました。
久しぶりの再会と観察でとても楽しかったです!!
これからもお願いします。
インテリ事務所員(M氏)の東北での記録を
次回集まるときみんなで確認しましょう!!

No.2

動画撮影事務所員さんに続いて。
先日はありがとうございました。
新しき村など普段は絶対に行かない…というか知りもしなかった所を見学できました。
貴重な経験をさせていただきました。
今はもう東北にいます。
動画撮影事務所員さんから遠回しな指令が下りましたので鳥あえず鳥を中心に撮っておきます。
今度は東北での自然観察を行えたらいいですね。
お待ちしております!!

P.S. 「青葉茂れる」は現在捜索中です。

No.3

2人に続いて
この間は久しぶりに顔を合わせられたのでとても嬉しかったです☆

いつも自分の知らない世界を教えて下さるのでとても楽しいですし、これからもたくさん観察する機会を設けられるといいなと思ってます。

バンジージャンプの日を楽しみに待っています。それまでは新天地でジャンプしながら頑張りますね 笑

No.4

楽しい一日でした!
地元から数時間の世界にも、知らないことが沢山ありましたね。中学から高校へのジャンプに比べたら、今度の皆さんの飛躍はもっと大きなものになるでしょう。三人三様の発見を、また報告し合いましょう!それでも、まだまだ本当の世界の一部かも知れません。いつまでも不思議なものを見て感動を続けてください。
近所の丘陵から宇宙施設まで観察してきましたが、先はまだまだ続いています。発見や学ぶことを辞めずに進みましょう。次の観察事務所の活動が、今から楽しみです!

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ