001.jpg 2014.11.4 18h00m konbanwa!

我が家の「窓」周りには、最低3固体ほどのヤモリが生息しています。きっと、許容量の多い私でも不快に感じる虫を、ときに退治してくれているのでしょう。彼らの足裏には凄い技術がつまっています。

Nikon D300 & Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.1 kou itten

青空をバックにした航空機の話題が続いたので、今度は地面の話にしましょう。しかも雨に濡れた地面の菌類の話です。蛾と同じで、じっくり見ると魅力的な世界です。

Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001gabicyou.jpg 2014.10.25 shirobuthimegane

25日の朝6時30分、早起きの私はガビチョウの美声を聞きました。幼鳥のようで警戒心のうすい子でした。蛾類のような命名をしたら、シロブチノメガネノヨウダなんてどうでしょう。

Pentax MX-1


詳しく読む...

001.JPG 2014.10.24 fushigi na ikimono

24日、部屋に戻ったら虫かごとメモがありました。蛾たちの風景に紛れる技は、巧みです。私が蛾類の姿に、尊敬すら抱くのは、想像を絶する長い時間が作った、彼らのデザインです。

Pentax MX-1 & Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.19 jimi na seikathu

トイレの壁で一生を終えるとしたら、なんと控えめな生き方だろう。それが綺麗なタイルだったとしてもです。姿が鳥の糞のようならなおさらです。

Sony α57 + Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.18 kiiroi jyuutan

めっきり虫が少なくなった、この頃の観察ですが、昆虫の生息している環境は多彩です。じっくり歩けば、地上の花の中から水中まで、たくましく生きている虫に会うことが出来ます。

Sony α57 + Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.12 shizuka na suimen

ここの流水には面白いアメンボがいるんです。山の中の地面を跳ねていたアメンボを見たときもビックリしましたが、このアメンボの背中の模様は面白いです。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.12 aoi kinoko

12日、台風19号の前によく歩くスポットを散策しました。収穫はいろいろありましたが、このエメラルドグリーンの菌類には本当にびっくりしました!

Pentax MX-1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.4 chousa kaishi!

昨年と比較すると、約2ヶ月半遅れて夜間観察が行われました。7月は雨で、今回も台風の前で翌明け方には、またも雨になってしまいました。昨年は好天でしたから、どうも初参加者の中に雨男がいそうです。

Pentax MX-1 & Q7 & K5Ⅱs

詳しく読む...

  • 1

← ホーム  ↑ トップ