001.JPG 2015.11.27 hotto na kanransya

3台のカメラで集めた「空」の話題です。タイトル画像はOlympus OM-D E-M1のアートフィルターで写しました。放射状雲というスケールの大きな雲の話から始めましょう。

Ricoh GRDⅣ& Pentax K3 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.29 daikon nuita!

11月29日の空は高原で見るような青さでした。田んぼ作業では、久しぶりに日暈を見ました。28日の早朝、月明かりのフクロウも観察できました。11月も終わり、今年もあと5週間ですね!

Ricoh GRDⅣ & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2015.9.28 kore wa nanda?

このキノコのことは,良く知っていました。身近に普通でしたし,ユニークな姿で印象が残っています。ツチグリだと思っていたら,よく似たツチガキというのがあるのを最近知りました。

Olympus OM-D E-M5 & Pentax K5Ⅱs,K3

詳しく読む...

001.jpg 2015.11 taikiken-gai kara no tegami

流星塵二回目の報告です。光を透過せず、10μm 程度の大きさで、ほぼ真球のものをここでは流星塵と扱いました。この10μmというあいまいな表現は、自分で得たデータではなく一般的な研究報告から導いた数字でした。

Olympus OM-D E-M5 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.6 kumonosu nimo aki

もう立冬(8日)は過ぎましたが、季節感では、まさに秋本番だろうか。丘陵の紅葉はあと少しです。随分ストックしてある蛾たちの11月前期分をまとめました。

Pentax K3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.jpg 2015.10.25 hyoutan-gata

ヒョウタンケホコリとトゲケホコリ、キケホコリは同定が難しいです。さらに、3者をまとめてヒョウタンでくくることもあるのです。

Pentax K3 & Olympus OM-D E-M5 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.3 micro meteorite

ワタシカラノキョリは、顕微鏡の世界から宇宙まで、不思議で美しい世界や未知の世界を伝えようと大瀧さんネーミングで始まったサイトです。今日のテーマは雄大です。

Olympus OM-D E-M5 & Ricoh GRDⅣ + Olympus CH 顕微鏡

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.6 sanwakusei to tuki

11月3日は「晴れの特異日」です。その通りの一日になりましたが、早朝はニュースになるくらいの濃霧でした。最近の月や惑星の接近とともに紹介しましょう。

Pentax K3 & K5Ⅱs


詳しく読む...

001.jpg 2015.11.3 futarizure

11月の「晴れの特異日」は、3日、11日、12日と3回あるらしい。3日入間基地の航空ショーは、自宅観戦しました。ブルーインパルスの飛行のあとは、なんとISSが太陽面を横切ります。

Pentax K3 + SMC PENTAX-M 400mm 1:5.6

詳しく読む...

001.JPG 2015.10.31 tokorozawa-meibutu

山口地区文化祭が10月31日、11月1日に開かれました。私は粘菌の写真と「トトログッズ」の販売に協力しました。すでにこのコラムで公開した写真もありますが、改めて再録します。

Pentax Q7 + Pentax K3 + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

  • 1

← ホーム  ↑ トップ