当麻喜明

11月のレディー・蛾蛾-トリバガ

2011年11月25日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2011.11.10 kore nandarou

11月も後半なのに、いまだ整理していない画像も多くあります。それは、9月27日より可能であれば毎日、観察記録が増えていったせいなのです。最近は職場の壁以外にも、近くの天神の森にも出かけているので、データはどんどん増えていきます。

Pentax K5 & Q + Nikon D300 & Lumix G2 & Ricoh GRDⅢ


002.JPG

003aハスモンヨトウ.JPG

11月12日、かなり高い場所にハスモンヨトウがとまっていました。

003b.JPG

003c.JPG

11月18日には、朝足下に落ちていた?ように見つかったのには
びっくりしました。

ここが枯れた草地だったら、まず見つからなかったであろう擬態模様です。

004トリバ.JPG

今回の主役はトリバでしょう。好きな蛾のひとつです。
きれいな純白のホワイトカーペット上の清潔なレディー。

005トリバ.JPG

壁に引っ掛かったようにとまって、じっとしていました。
よく調べてはいませんが、枝のように分岐した脚は18点支持
くらいにはなっていそうです。

006.JPG

後脚から5、3、1、合計9が両側で18。
18点支持に見えませんか?

007ヒルガオトリバ.JPG

どちらから見ても、このユニークさは特筆です。
天敵が鳥だとしたら、喉につっかえそうなスタイルを
選んで進化したのでしょうか。

ヒルガオトリバかもしれません。


008エゾギクトリバ.JPG

こちらはエゾギクトリバでしょうか。

009アオアツバ.JPG

ラインをトレースするとアオアツバのようです。


010.JPG

長い口器と頼りなさそうな触覚。ヒトの眼のような複眼。
ひょっとして口器が航空機のピトー管の役目をして飛行速度がわかるとか・・・

011クビキリギス.JPG

クビキリギス。名前のたとえをなんと説明しよう。
指に噛みつく癖があり、引っ張ると首が抜けるそうだ。

だから首が切りギスなんだそうです。
私の幼い頃の昆虫体験に、この経験はありません。
キリギスも進化して、今は頑強な首になっているかも知れません。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ