当麻喜明

今日は蜘蛛が主役-ザ・スパイダース

2011年11月14日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2011.11 himegumo kana?

クモの生活史も面白い。卵のうを必死に守る雌クモの話しや、雄と雌の関係、網を張るクモや張らないクモ、その生活ぶりは様々です。廃墟となった家屋にはびこる背の高い草木と同じで、クモの巣のイメージは総じて良くはないのだけれど・・・

Pentax K5 & Lumix G2


002.JPG

奥の卵のうの周りの、モヤモヤしたものは子グモです。
このように、一カ所で旅立ちの準備をする期間を「まどい」と言うそうです。


003.JPG

004.JPG

こちらにも子グモがうまれた卵のうがありました。
親グモは・・・多分雌だけが子を守っていました。
形からヒメグモの仲間のようですが、詳しくはわかりません。

005.JPG

こちらはジャガイモと言うより、サツマイモのような卵のう。
子は、まだ中のようです。


006.JPG

腹部の模様は前のものとは違います。
クモも退色や個体差があり、なんとも同定は難しいです。


007.JPG

神社の灯籠の下に、恐るべきドラマがありました。
暗い、この一枚から何を想像されるでしょう。

008.JPG

どうも仲間が仲間を、糸でくるんで捕食しようとしているようです。


009.JPG

この世界では、よくあることとはいえ実に驚嘆です。
命がバトンタッチされ、仲間につながっていく場面です。


009キハダカニグモ.JPG

灯籠の上には、キハダカニグモ。


010.JPG

別の日、林縁でみたゴミグモの仲間、
暗い遊歩道脇の、高度70cmの宇宙。

011.JPG

脚は落ち着いて、謙虚にたたんでいました。
ヨツデゴミグモ。


012.JPG

「の」の字型の白帯を張るものもあります。
春先大人になり、一年で命の交代をするそうです。


013ナガコガネグモ.JPG

立派なナガコガネグモ。


014.JPG

ジョロウグモのエサとなったのはヨモギハムシかな。


015.JPG

クモの昆虫採集。
エサキモンキツノカメムシ、ヨコバイ(ウンカの仲間)、カゲロウかな。


016.JPG

017.JPG

網は丁寧にたたんで、毎日つくりなおすと言われるオニグモの仲間。


018ワカバグモ.JPG

019.JPG

ワカバグモ。この時期、若葉の色はユニークです。
脚が長く松の葉のようにも見えます。

12月雪が降って、その上に松の葉が一本刺さっていたら・・・
それは来年を知らない、この子かもしれません。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ