001.JPG 2014.11.29 osoi kouyou

今年のフユシャク♀の発見は、11月29日でした。私の場合、観察が主に週末なので、カレンダーに支配された日にちとなりますが、去年より一週間は早いでしょう。♂が舞っていたのを沢山見たのも先週ですから。

Pentax MX-1

詳しく読む...

 里山民家の紅葉/2010.11.21 

丘陵南西部の里山民家の紅葉です。この時期いたるところのモミジが紅葉し、堅化した葉が風に揺れると鏡のようにキラキラします。私が気に入っている里山民家のポジションは西の縁側です。いつも狭山湖の観察を終えて行くことが多いので、西陽で暖かそうな縁側は遅い昼食の場所にピッタリなのです。
この日は私の昼食を狙っていたのか、近くの茂みからヌッとノスリが飛び立ちました。

TAMRON 60mm F/2 MACRO + Nikon D200 & G 45-200 + William Optics Zenithstar 66SD 388mm F5.9 + LUMIX G2

詳しく読む...

 夏盛りのミンミンゼミ 2010.8.17 

トンボシーズンのまだ少し前、大瀧さんが「トンボは死んだらどうなるのだろう?」と言いました。私は地面に落ちたトンボは、アリたちが解体し土の中に運ぶ、普通の観察地でないところで死ぬと考えました。あれほど活動していたトンボたち。亡くなった瞬間に空気に溶けるのでしょうか・・・

Pentax & Nikon & Olympus

詳しく読む...

11月のアオイトトンボ

狭山湖から丘陵西部に移動しました。去年の冬は、めったにここには来なかったのですが、今年は観察を続けよと思っています。ここではコノシメトンボやアキアカネが健在です。アオイトトンボもひらひらと飛んでいるのが見付けられます。枯れた草原にはスミレやタンポポが咲いています。小春日和ですが、日が落ちると気温はぐっと下がるので少し厚着で観察中・・・

SMC PENTAX FA 1:2.8 100mm MACRO + K7 & RICOH GRDⅢ

詳しく読む...

ジェニスター 66SD 今日の撮影機材

狭山湖観察も本腰を入れてきました。今日は全てカメラレンズではなく望遠鏡使用です。ウィリアムズは 米国商社ブランドですが、製造は台湾、光学系は信頼できる日本製を使用している(らしい)ハイブリット望遠鏡です。購入は個人輸入の煩わしさから、 スタークラウドという日本の代理店を利用しました。

William Optics Zenithstar 66SD 388mm F5.9+LUMIX G2

詳しく読む...

狭山湖のカモメ

湖上に優雅なカモメの飛行。ユリカモメに近似ですが、くちばしが白っぽく見えるので、カモメではないかと思います(クリックで拡大)。グライダーのように風に乗って、湖を反時計回りに飛行していました。この日は埼玉県絶滅危惧種Ⅰ類のオオバンにも会えました。これで富士山まで見える大気の透明感がそろえば・・・本格的な狭山湖野鳥観察のシーズンです。

NIKKOR ED 400mm 1:3.5 + LUMIX G2

詳しく読む...

  • 1

← ホーム  ↑ トップ