001.JPG 2014.4.7 fushigi na yoru

去年はたった一晩、真夜中に会っただけの生き物、あの時は不思議な夜だった。7日は月と木星が接近し、気温もじゅうぶん高かった。20時頃だから、まだ宵の口なのだけれど、この日も不思議な夜がやって来た・・・

Pentax K-5Ⅱs + SMC PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited


詳しく読む...

001siroherikiriga3.JPG 2014.3.26 honda beat

夜の蛾の観察は続いており、たくさんのコラム話題があるのだけれど、書き込みする時間がありません・・・新鮮な話題がどんどん古くなっていきます。蛾の出現には、相当な季節感があるのです。今回は26日一晩の観察です。

Ricoh GRDⅣ & Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.2.18 higasa

今日から3月。しかし更新が遅かったので、このコラムの話題は、むかしの2月のものです。一度降った雪の表面から、水蒸気が昇華し、雪を冷やしているのでしょう。なかなか融けない雪を残して3月に入ってしまいました。

Pentax Q7 & K-5Ⅱs & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.2.2 entotu

少し古い話ですが、2月の初め「耕新館」で開かれた読書講演会に行って来ました。当日は宮沢賢治作品の講演と、震災のあと水没した図書を復元するボランティアに参加された、図書館職員の方のお話が聞けました。

Pentax K-5Ⅱs & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.1.31 kodoku na gomigumo

以前紹介した職場にいたシロオビフユシャクは、昨年の12月26日から今年の1月23日まで健在でした。その後どうしても見つかりません。風が強かったからなあ。シロオビをくまなく探している最中に、面白いクモを見付けました。

Ricoh GRDⅣ & Pentax MX-1

詳しく読む...

101.JPG 2014.1.12 saikai

12月27日14時過ぎ、卵痕の近くから♀がいなくなりました。もっともいつまでも側にいたら、ここに産卵しました!と目印になってしまいますから、当然のことだったかも知れません。年が変わった1月6日、再び♀を見ました。

Pentax K-5Ⅱs + Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2013.12.26 kinori no siroobi

フユシャクを探して冬を暮らしていると冬もなんだか短く感じます。とは言っても冬至は過ぎるも、5日が小寒で20日が大寒ですから、まだまだ虫にも私たちにも厳しい冬は続きます。今年は遠い観察地ではなく、近くにフユシャクを見付けるのもテーマでした。

Pentax K-5Ⅱs + Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ