001.JPG 2014.12.26 anna tokoroni

たくさんの目で観察してみました。校内という限られた場所ですが、たくさんのフユシャクを見付けられました。案外ヒッソリと、しかし逞しく懸命に生きていたんですね!


Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

01.JPG 2014.12.25 X'mas no inothi

クリスマスの日に、命のサイクルが繰りひろげられました。この白い壁は、シロオビフユシャクのお気に入りなのか、私は2年連続で産卵を観察できました。

Pentax K3 + DA35mmF2.8 Macro Limited

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.24 nanika no yokan

去年12月26日に、ここでシロオビフユシャクの産卵を観察しました。今年もそんなことがあるかなあ、そして24日が始まりました。8時30分、何となく大気光学現象が現れそうな空でした。
さて・・・

FUJIFILM X-E1 & Pentax K3 & OLYMPUS OM-D E-M5

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.22 thigire-gumo

12月21日の夕方、ちぎれ雲が赤く染まっていました。きっと、気付いたのは私だけでしょう。今回は、ちょっと珍しい場所で、珍しい時間に集めた風景を紹介しましょう。

FUJIFILM X-E1


詳しく読む...

001.JPG 2014.12.14 mizu ga nomeruno?>

14日は「星まつり」の祈祷をお願いに、多聞院に行きました。星まつりは冬至の日の北斗七星のおまつりです。境内の水道に、チャバネフユエダシャクの♂がいました。

FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.13 hiruma no tuki

あと、3週間で年が変わります。フユシャクシーズンに入り、やはりミーハーな私は、チャバネフユエダシャクの♀は見たいものだと歩き始めました。年は満ちていくのですが、月はどんどん痩せていきます。

Pentax K3 + TAMRON SP 180mm F2.5 LD(IF)

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.29 osoi kouyou

今年のフユシャク♀の発見は、11月29日でした。私の場合、観察が主に週末なので、カレンダーに支配された日にちとなりますが、去年より一週間は早いでしょう。♂が舞っていたのを沢山見たのも先週ですから。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.1 watashi wa daare?

最近よく歩く菩提樹池から田んぼのコース。刈り入れした稲の乾燥も終わり、作業の方にも会わないことが多いですが、いつも案山子さんが待ってくれています。

Pentax MX-1

詳しく読む...

001gabicyou.jpg 2014.10.25 shirobuthimegane

25日の朝6時30分、早起きの私はガビチョウの美声を聞きました。幼鳥のようで警戒心のうすい子でした。蛾類のような命名をしたら、シロブチノメガネノヨウダなんてどうでしょう。

Pentax MX-1


詳しく読む...

001.JPG 2014.10.24 fushigi na ikimono

24日、部屋に戻ったら虫かごとメモがありました。蛾たちの風景に紛れる技は、巧みです。私が蛾類の姿に、尊敬すら抱くのは、想像を絶する長い時間が作った、彼らのデザインです。

Pentax MX-1 & Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ