001.JPG 2012.9.20 genbikei no kanban

私が花巻に行くときは、行きか帰りに必ず厳美渓と陸中松川を訪れます。共に一関が起点で西に厳美渓が位置し、東に陸中松川があります。厳美渓ではさらに必ず「かっこう団子」を食べます。ここでは渓流だけでなく、ちょっとした草地に遊んでいるチョウを見付けるのも楽しいです。もちろん「花より団子」は言うまでもありませんが・・・

Pentax K5 + DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED AL [IF] DC WR

詳しく読む...

001.JPG 2012.9.28 tuki ga irozuku

9月28日の月は冠の中にありました。台風が来るというので「今年の中秋の名月」は見られそうもないので、まずは記録しておきました。雲がなく、ピーカンの満月はあまりにも眩しすぎます。月と雲がつくる絶妙の星景は私の好きな景色のひとつです。

Pentax K5 & Q & Olympus E-620

詳しく読む...

001.JPG 2012.9.8 17:30 maue no kenun

巻雲が秋に似合う雲なら積乱雲は夏らしい雲だ。トンボは初夏に似合うけれど、初夏生まれでも「アキアカネ」とは面白いネーミングです。ナツアカネというトンボもいますが、アキアカネは盛夏一時的に姿が消え秋に再び増えるのです。

Lumix G2 + Pentax K5

詳しく読む...

001.JPG 2012.9.4 kantan no iru nigauri

夏の思い出の報告が続いているので、ここでリアルタイムの秋の観察を。カンタンは鳴く虫の女王と言われ、この音を好む方は大変多いです。甲高くもなく複雑すぎず、好感を持てる波長(ヘルツ)で淡々とくり返される秋の音です。

Lumix G2 + Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

001.JPG 2012.8.15 kiiro i otiba

少し日が開いてしまいましたが、前回に続いて夏の思い出です。以前、夜ぐるっと丘陵観察したコースを昼間歩いてみました。観察する目は4人ですから合計8個もあります。こんな葉っぱに紛れた蛾も、ぱっぱと見付けられます。

Olympus E-620 & Richo GRDⅢ

詳しく読む...

001.JPG

8月15日、ぐるっと丘陵をまわってみました。今までも何回か実施した調査です。同じコースで夜間も調べているので、夜と昼の調査で多くのことがわかることになるでしょう。今、岸田んぼでは「かかし展」が開かれているそうです。見に行きたいなあ・・・

Olympus E-620 & Richo GRDⅢ

詳しく読む...

001.JPG 2012.8.25 tihou no singou nite

明るくなってからは町の雰囲気も伝わって来ました。設置した頃からそのまま残されたような病院の看板や、大切に管理されてきた旧家などスピードを落としてからの風景は新鮮なものでした。

Olympus E-620 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

001.JPG 2012.8.10 9:15 ita ita

前回からの続きです。シオカラトンボは複数羽化していたのでしょうか。さっと確認したら帰ろうかと考えたのですが、夜の樹液酒場がどんな風に変化したのか気になって・・・結局しっかり歩いて来ました。

Pentax K5 & K-01

詳しく読む...

001.JPG 2012.8.9-10 yoru no totoro

夜の樹液のパトロール続編です。「夜の樹液に集まる生き物図鑑」になるようにまとめました。が・・・多少横道にも外れました。元々この観察は餌場に来るかも知れないアオバズクの行動を探ることにあったのですから。

Pentax K5 & K-01

詳しく読む...

001.JPG 2012.8.9 karasuuri no mori

8月9-10日、夜通しアオバズクの行動を観察しました。狙いは樹液の木の虫を食べに来るアオバズクに会うことでしたので、ぐるっと丘陵内の樹液ポイントを歩いてみました。自然観察事務所員と一晩で80個体以上のカブトムシを見ましたが・・・

Pentax K5 & K-01

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ