当麻喜明

月の化身は蝶ではない!ーウスキツバメエダシャク

2012年10月27日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2012.10.17 tuki kara no sisya

ウスキツバメエダシャクに一票を入れたい。月の軌道(白道)が低くなり愛(め)でるのに楽になったこの頃よく見かけるレディー・蛾蛾ですから。白い前翅の後端には丸いクレーターも二個見えるから。

Pentax K-01 + SMC PENTAX-FA 1:2.8 50mm MACRO


002.JPG

003.jpg

昼間の月と夜の月。


004.JPG

黒っぽい街灯の支柱にいるこの蛾の、なんと月にそっくりなことか。
いとおかし・・・


005.JPG

006.JPG

007.JPG

月のクローズアップのように接近してみました。


008kurozuusukiedasyaku.JPG

009.JPG

クロズウスキエダシャク。こちらも「月」っぽいかな。


010.JPG

お月見の季節が「秋」が相応しいと言われる所以のひとつは、収穫の秋に
「月」が似合うからでしょうか。そして南中高度の影響もあります。
夏は低すぎ冬は煌々と高すぎますから。
低すぎる蛾の観察では腰を痛めますし・・・


011.JPG

高すぎる蛾の観察では首を痛めます。
何事にもほどほどの観察しやすい高さがあります。


012hasumonyotou.JPG

続けているガガイモ周辺の生物層。これはハスモンヨトウ。


013.JPG

014.JPG

015.JPG

ガガイモの花の周りで何かを待っているのは私だけではありません。
アズチグモ。


016.JPG

複眼のクローズアップ!


017.JPG

さらにガガイモの花の周りでは。


018.JPG

コカマキリかな?
私はガガイモに集まる虫を撮り、クモやカマキリも虫を取る!


019.JPG

020maekitobiedasyaku.JPG

月の化身は蝶ではなく、やはり蛾がふさわしい。
月の海と陸のような配色のマエキトビエダシャク。


021maekitobiedasyaku2.JPG

複眼は青い地球の色をしています。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ