当麻喜明

菩提樹田んぼの代掻き作業その1-10/31

2015年6月16日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2015.5.24 shigotonin kouunki

5月24日の報告です。少し前なのに、生き物や植物の姿が懐かしい感じです。代掻きは、耕作する田んぼの土をひっくり返すような作業です。6月6日にも行いました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ


002.JPG

003.JPG

稲床で、成長を続けるコシニシキ、ムサシモチ、アキニシキ。


004kisujihosomadara2.JPG

005suikazura.JPG

スイカズラにキスジホソマダラ。5月24日!


006kisujihosomadara.JPG

007.JPG

なかなかオシャレですね。


008kisujihosomadara3.jpg

スイカズラも、今はすっかり散りました。


009.JPG

010gintubame.JPG

田んぼの東の水路に、ギンツバメがとまっていました。


011futasujioedasyaku.JPG

フタスジオエダシャク。


012mujihosoba.JPG

013tumaguroooyokobai.JPG

多分、ムジホソバ。ツマグロオオヨコバイ。


014unmonkutiba.JPG

新鮮な緑を背景にした、枯れ葉模様のウンモンクチバ。


015uranamiakasijimi.JPG

もうすっかり見かけなくなった、ウラナミアカシジミ。
産卵姿勢かな?


016.JPG

ヒトが蝶になったら、通行禁止だからUターンするでしょう。
中央のX印にピッタリ体を合わせて、頭を下にしたコガネグモ。
X印を「隠し帯」「白帯」と言います。


017.JPG

018.JPG

肥料を撒いた水田に、耕運機で均(なら)しが始まりました。


019.JPG

020.JPG

混ぜられて、凸凹になった水底を、人力で均します。


021kofukitonbo.JPG

代掻きの農具は、「トンボ」でいいのかな?


022.JPG

023.JPG

田植え用に、稲を束ねるワラの短冊。3週間後が田植えです。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ