当麻喜明

菩提樹田んぼの除草作業 9/31ーサラサヤンマ

2015年5月11日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2015.5.10 saa shigoto shigoto!!

4月から参加している田んぼ作業の4日目です。田んぼのある菩提樹池一帯の環境は、30年くらい前、山口公民館の「山口の自然と文化を考える」事業で広く自然観察地として知られ始めた所です。

Pentax MX-1



002.JPG

003.JPG

004.JPG

この文化事業の参加者から「山口の自然に親しむ会」が結成され
現在の「菩提樹田んぼの会」に続いていきます。


005.JPG

006.JPG

007.JPG

除草も終わり、あぜも補強されました。
イトトンボやオツネントンボが産卵していたのを、先日まで観察
していた田んぼですが、ここの生物の発生は「農耕地」ですから
「人」が主導権を握るのは仕方がないことです。


008.JPG

除草の姿勢で、少し腰が痛くなったので付近をゆっくり、
歩いてみました。湿地にヤゴ殻を見付けました。


009.JPG

010.jpg

011.JPG

シオカラトンボより大型で不思議な印象はあったのですが、
このときはそのまま観察を続けました。


012.JPG

私の田んぼ用ゴム長に、さらさ模様のトンボがまとわりつき、
とまったのです。ここには写っていませんよ。1秒前には確実に
とまってくれていました。


013.JPG

014.JPG

サラサヤンマです。美しい翅がときどき光り、羽化直後だった
ようです。


015.JPG

016.JPG

田んぼの土や草の匂いがする私に安心してか、ゆっくり休んで
いるようす。翅は小刻みに震わせていましたが、長い時間
モデルになってくれました。


017.JPG

018.JPG

管理された田んぼより、暗い繁みの湿地や、水源に近い環境で
暮らしている瀟洒(しょうしゃ)なヤンマです。


019.JPG

020.JPG

頭上に白い蛾を発見!ヒメシロノメイガでした。


021.JPG

遊んで(今日は観察ではなく作業です!)ばかりではいけません。
作業でどかしていたベンチを、元の場所に戻しました。
まぶしい頭上に・・・


022.JPG

トビイロリンガ。地域によっては数の少ない蛾のようです。
作業のご褒美のように観察できたサラサヤンマ
慣れない除草姿勢で腰が疲労したのか、今朝の早朝観測は休観。
でもサラサヤンマ!+-は+かな。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ