001.JPG 2015.5.24 shigotonin kouunki

5月24日の報告です。少し前なのに、生き物や植物の姿が懐かしい感じです。代掻きは、耕作する田んぼの土をひっくり返すような作業です。6月6日にも行いました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.29 hikarugenji

5月29日の観察です。葉の上のキラキラした小さな甲虫を写しました。拡大してみたら顔は「タマムシ顔」、名前を調べるのを楽しみに沢山写しました!

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

01kiasidokuga.JPG 2015.5.24 inothi haittemasu!

㋄下旬、雑木林の葉の上でたくさんのチョウや蛾が、乱舞していることがあります。白かったら、キアシドクガで間違いないでしょう。


Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001sujigurosirocyou.JPG 2015.5.31 siromuku no chou

我が家は北野天神の氏子です。灯篭の一基(正確には1/4)を、奉納してあるので何処か身近な、しかも近所の神社です。このコラムにも時々登場しています。


Pentax K-3

詳しく読む...

01torafutubameedasyaku.JPG 2015.5.27 sugasugashii ga

分類学とは違う、個人的な趣味で蛾の第一印象をまとめました。エスニックな蛾にヨーロピアンタイプ、アメ車風、和風、妖怪系などです。気になるエスニックな蛾・・・

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.22 10h50m

22日、暈がしっかりしたイメージで架かりました。夕景では月と金星が接近し、翌早朝には自宅でISSの日面通過も観察できました。虫ばかり見ていた私に、空を見る機会が増えました。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ & Nikon D700 & Lumix GX1 G6

詳しく読む...

01ajiamesu2.JPG 2015.5.18 ajia tairiku

水場から原っぱまで歩いてみたら、小さい頃の風景を思い出しました。家の前に、東西に延びる水田があり、小川があり、日が暮れるまで遊んでいました。

Nikon D700: + SIGMA 150mm 1:2.8 APO MACRO DG HSM

詳しく読む...

01mukasiyanma.JPG 2015.5.15

日本語のトンボは「田んぼ」からきており、農耕の作業にうまく適応して生息し続けてきたようだ。しかし、実際には開放的な水田のようなところを好まない種もいます。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR & Lumix GX1

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.15 wataame daisuki

行き慣れた、観察慣れしたところほどいい加減はいけません。大切な所なんですから、しっかり見て油断してはいけません。そう感じる数日間でした。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

001.JPG 2015.5.10 spot light

光りの階段が道路に架かりました。こんな景色を独り占めしていいんだろうか。クルマでもウォーキングでも、こんな光の下を走って通り抜ける気分は最高です。

Pentax K-3 + SMC PENTAX-DFA MACRO 1:2.8 100mm WR

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ