当麻喜明

高温多湿な日々

2015年7月15日 | 当麻喜明 | Comment0

001.jpg 2015.7.14 moeta asayake

梅雨はまだ続きますが、ここ数日は日本の夏本番の高温多湿な日々です。13日の朝は、想像を超えた湿気の多い空気が覆っていました。早朝の森は、木々の蒸散した水蒸気もあり独特でした。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ


002.JPG

10日の朝、ほんの少し雲間から太陽の輪郭を見たときは感動!
一か月ぶりに友人に会った懐かしさでした。


003.JPG

004.JPG

005.JPG

10日、18時40分ごろの家の近くで見た夕景です。
校庭にサッカーボール、昔見た日本映画「八月の濡れた砂」の
ワンシーンみたいでした。


006.jpg

この日、やっと確認できた金星と木星の接近。1日だったら
1度以内の超接近だったのに、残念!


007.JPG

008.JPG

11日の夜明け、しばらく好天気らしい。月も見たし太陽も見たし。
早朝4時台の、景色です。


009.JPG

010.JPG

011.JPG

多摩湖から昇っていく霧状の蒸せた空気のせいか、自宅とは
雰囲気が違う夜明け。


012.JPG

013.jpg

本物の霧のフィルターを通した、この日の太陽。
さあ、今日も頑張るぞ!


014.JPG

015.JPG

016.JPG

13日は雲があったので、光が放射状の光線になって漏れる、
薄明光線が現れました。地上をこの光線が差したときは
「天使のはしご」などと言われます。夜明けには太陽から
上に向かって、この現象が現れます。


018.JPG

017.JPG

ちょっと、贅沢な夜明けでした。でも気温と湿度は非常に高く、
それで薄明光線が見やすかったかも知れません。
空にスクリーンがあったんですから。


019.JPG

13日、前日ほどではありませんが、湿気のある朝でした。日本に
来たアフリカの女性が、本国と違う湿気のある高温は肌を護ります
と、言ったそうです。「高温多湿」も一利ありです。


020.JPG

021.JPG

同じ日のお昼に、暈が見られました。屋外作業は控えましょうと、
ニュースで言っていました。自然観察は屋外作業??


022.JPG

023.JPG

14日の朝、早朝観察の巡回順を少し変えたので、ここで朝焼けを
見る機会が多くなりました。


024.JPG

今日も暑いぞ!と、太陽がウィンクしました。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ