当麻喜明

クロスケの家夜間生物調査4/5-不思議な生き物

2012年8月 3日 | 当麻喜明 | Comment0

001yusurika.JPG 2012.7.21-22 ginmaku no tenshi

銀幕のスターたち。とは言っても小さい小さい。共に2-3mmくらいです。これら虫たちのユニークなデザインは拡大して初めてわかるものもあります。デジタルカメラは撮影後に拡大すればルーペの機能をいかせます。そんな虫たちを集めてみました。

Lumix G2 & Ricoh GRDⅢ & Pentax K5


002.jpg

さて、何に分類される生き物だろう・・・ユスリカの仲間かもしれない。


003misujitogariyokobai3.JPG

これはしっかり名前がわかりました!ミスジトガリヨコバイです。
「海を見ていたジョニー」といった感じ。


004misujitogariyokobai.JPG

005.JPG

頭部が尖り、三本の筋があるので「ミスジトガリ」ヨコバイなのでしょう。


006aobahagoromo.JPG

007amigasahagoromo.JPG

アオバハゴロモとアミガサハゴロモ。蛾のようだけれどセミの仲間。


008.jpg

左はヨツボシクサカゲロウ。背の黄色い線と複眼の近くに黒点があります。
右はその特徴を持たないので別の種だろう。


010kokagerou4.JPG

こんな生き物がいるんです!!


012.JPG

上に向かって付いている黄色い複眼は「ターバン眼」と言うらしい。
♂の特徴で4個の複眼を駆使すれば、超広角の監視が出来るだろう。


013.JPG

詳しい種名は不明だが「コカゲロウ」の仲間だろう。


014.JPG

これもちょっと不明です。


016.JPG

017.JPG

ジガバチの仲間・・・脚の先端が白く腹部にも白い線がある。


018.JPG

これも似ているのだけれど、脚先は黒い。


019.JPG

さらにこれは3mm以下です。ミリサイズの仮面ライダー。


020.jpg

左上 サキグロムシヒキ 左下はクロバエ。右2種は不明。


024tumagurokinbae.JPG

ツマグロキンバエ。


025.JPG

「何だ蠅か!」と言っていては、この複眼の美しさに気が付かない。


026kuroooari2.JPG

027kuroooari.JPG

時々ヨコバイを捕まえていた、下はクロオオアリと思われるが上は不明。
普通種で沢山いたのですが、ブラックライト周辺のものは
明け方にはかなり弱っていたようです。


028kogecyahaetormesui.JPG

こちらもハンターのコゲチャハエトリの仲間。


029yamori.JPG

030yamori2.JPG

ノコギリクワガタのいた、蔵の別の柱にはヤモリが頑張っていました。


031.JPG

この瞳の光量調節方法は、ハチュウ類の特徴だ。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ