当麻喜明

幼虫見たい!-リンゴコブガ

2012年7月13日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2012.7.7 tanabata no hi no ga

6月の観察報告をため込んだままですが、これは7月7日の朝の報告です。観察会のPRの旗の上に、かわいい蛾がとまっていました。はじめミズメイガの仲間と記録していたのですが、その後いつも見ているてんとう虫さんのサイトからゼニガサミズメイガだとわかりました。少し複雑な白いラインが、1cmほどのこの蛾を魅力的に引き立てています。

Pentax Q + 01


002.JPG

まだこの美しさわかりませんね!


003zenigasamizumeiga.JPG

004.JPG

茶色と白で、こんなシックな蛾が出来上がります。


005usubakagerou.JPG

006.JPG

夏の夜、ひらひら飛んでくるウスバカゲロウとは思えない
「青」の美しさ。


007tobineooedasyaku.JPG

008sukasikokega.JPG

トビネオオエダシャクとスカシコケガ。


009.JPG

010ringokobuga.JPG

さて今回のスターはリンゴコケガ。
成虫の美しさもさることながら、この幼虫はぜひ見たいと思いました。
幼虫時代、脱皮殻の頭部だけを頭に乗っけて暮らすそうです。
この資料によれば、14個も付けていることがあるという。
まったく虫の考えていることってわからない!個性的だ。


011.JPG

012kutibasuzume.JPG

草原にクチバスズメ。未来少年コナンのギガントのようだ。


014.JPG

015.JPG

こんなスッキリした空なのに、今日の夜は星は見えないという。


016.JPG

空にホタルガ。


017.JPG

018kiageha.JPG

たくさんキアゲハを見ました。


019.JPG

6月10日に見た幼虫が羽化したのだろうか。


020tubamesijimi.JPG

大きな蝶のあとは、こんな小振りな蝶もいいもんだ。
ツバメシジミ。


021.JPG

ドロバチの仲間。


022.JPG

随分増えたキイトトンボ。


023.JPG

黄色い菌類もいいもんだ。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ