当麻喜明

荒幡富士いきものふれあいの里センター

2011年2月 6日 | 当麻喜明 | Comment[2]

001.JPG

用事があり、朝一でセンターに出かけました。エサ台にエサの補充はまだでしたが、たくさんの野鳥が待っていました。ここの観察ベランダからは小さな池が見下ろせます。今日は富士登山ではなく、エリヤ内の林を散策することにしました。

SMC PENTAX F 1:4.5 300mm ED〔IF〕 + Pz-AF 1.5× TELEPLUS SHQ + Pentax K5


002.JPG

003.JPG

004.JPG

シロハラ、アオジ、シメ・・・シジュウカラやコゲラ、
ヤマガラなどは常連です。

落ち葉がガサガサと鳴りました。だいたいそんな時
顔を出すのはガビチョウです。

005.JPG

006.JPG

ガビチョウには申し訳ありませんが、今日のはガサガサは
Good !! です。トラツグミでした。

後ろから廻ったせいか、こちらに気が付かない様子、
大柄の鳥ですが、優しそうな瞳です。

007.JPG

008.JPG

散策道の木の柵にルリビタキ。なかなか美しい個体でした。

009.JPG

近くには雌の姿もありました。私に少し関心があるようでした。

雑木林の西(西広場)に廻ると狭山湖の堤防が見えます。
湖面や上空にどんな生き物が待っているでしょう。

300.JPG

狭山湖報告はまた後で・・・

301.JPG

私たちのブログ名「ワタシカラノキョリ」は面白い造語です。
この名前を覚えていてくれて検索してくれる方がいます。

さて私の間近・・・足下にドバトの羽根が散らばっていました。
昨夜から朝までの何処かでタカ類が食卓に使ったのでしょう。

302.JPG

その近くの朽ちた木に紅白のキノコが成長中です。

303.JPG

私の眼は探鳥モードからマクロモードに切り替わりました。
ワタシカラノキョリがぐっと接近した対象です。

304.JPG

よく見ると多彩な色が確認できます。菌類ですが動物的な
地衣類かもしれません。

Comments [2]

No.1

シジュウカラやコゲラが、ふれあいの里センターにたくさんいるなんていいですね。
ルリビタキがきれいに撮れていて、雄・雌のちがいもよくわかります。
ぜひ行ってみたいです!!

No.2

雪の中でも元気なルリビタキが待ってくれていましたよ。ここには資料コーナーや、いつでも質問に答えてくれる方がいますから良いところです。荒幡富士に登ると、本物の富士山も見えます。
チョコボールはピーナツが美味しいですが、ピーナツを小さくつぶしたものは鳥たちも大好きです。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ