001.JPG 2016.8.18 nanka iru!

私用が忙しくフィールドに出られないので、ピンポイントでウチワヤンマを見に行きました。と、言っても観察は8月18日。台風がやって来る前のことですが。

Olympus OM-D E-M1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S

詳しく読む...

001.JPG 2016.7.2 hokorashige na inothi

誇らしげな背中はタマムシだ。自宅の窓から見た、カラスアゲハも見事でした。彼らの背中は自分で見ることはできず、仲間といるとき確認できるだけだ。進化の神様は何故こんな作品を生み出したのだろう。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M5 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.6.25 kokokara mita shizen

大瀧さんにリフォームしていただいた大きな窓は、忙しく観察に出られないときも、季節の変化や訪れる生き物を楽しませてくれます。チョウ道があり、トンボの休憩地もあります。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001egonoki.jpg 2016.5.18 zoukibayashi no syanderia

雑木林に小さなシャンデリアが咲き始めました。枝の先に白い花が下向きに咲きます。花も良し、実になっても良しのエゴノキです。気温25度、弱く乾燥した風が吹く雑木林は至福の森です。

Pentax K-1 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2016.5.15 nyaa nyaa

15日の午後、いつもの田んぼに行きました。稲床の苗は順調でしたが、育ちは水温か水面のかかりの差か、個体差がありました。羽化まもないゴマダラチョウに会えました。

Pentax K-1 + snc PENTAX-FA 28-105mm F4-5.6[IF]

詳しく読む...

001.JPG 2016.5.1 roudou wa tanoshi

5月最初(1日)の作業は、稲床への籾ふりです。畑には種蒔き、田んぼには籾ふりです。専用パレットにふるのではなく、きれいにした稲床に直接籾をふりました。

Olympus OM-D E-M1 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.21 haru no sisya

立夏を過ぎました。報告は4月末、明るい日差しの散歩日和です。田んぼの足跡の中に、ちょっと面白いマーキングがありました。早速、推理してみました。

Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

001.JPG 2016.4.23 shoudoku you oyu

丘陵で先陣をきってシオヤトンボの羽化が始まりました。そして謎なのですが、4月20日という異例に早いウスバキトンボの飛行を確認しました。

Olympus OM-D E-M5 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2016.3.18 ookina inu no ・・・

もう「春が来た!」はニュースにはなりません。20日は「春分」ですからね。出揃った春の中に、茶色から青の繁殖色に変わりつつあるホソミオツネントンボを見付けました。

Pentax K-3 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

  • 1

← ホーム  ↑ トップ