当麻喜明

初詣と糖蜜観察

2013年1月 1日 | 当麻喜明 | Comment0

801.JPG 2013.1.1 osaisenbako no kodomo

2013年がやって来ました。暗いうちに三芳の多聞院に初詣に行って来ました。しかし4時では初詣としては遅く境内の蝋燭の灯籠は片づいていました。本堂のお賽銭箱の少年が、なにか微笑ましい新しい年の始まりを告げていました。

Ricoh GRDⅣ + Nikon D300


802.JPG

803.JPG

屋根の形が独創的で美しい毘沙門堂。

804.JPG

805.JPG

祈願寺の黄色い寅は、今年も年末までにはぎっしり並ぶのだろう。

806.JPG

車椅子の方にもやさしいスロープ。
アンモナイトや三葉虫の化石が埋め込まれています。


807cyamadarakiriga.JPG

ここで蛾でもないのですが、やっと2度目の糖蜜観察で
集まってくれたキリガたち。これはチャマダラキリガ。

808.JPG

808yamanomonkiriga.JPG

幾何学模様のヤマノモンキリガ。

809fusahigeobikiriga.jpg

810urocyamadarakiriga.JPG

フサヒゲオビキリガとクロチャマダラキリガ。

811yosujinokomekiriga.JPG

ヨスジノコメキリガ。


812cyabanefuyuedasyaku4.JPG

813kurosujifuyuedasyaku.JPG

チャバネフユエダシャクとクロスジフユエダシャク。
冬の雑木林に甲虫体型のこれらの生き物がいることを知ってから、
俄然、寒い日の観察が苦にならなくなりました。


814.JPG

再び多聞院境内からの月。
せっかくの2013年スタートのコラムが夜の画像ばかりなので・・・


815.JPG

年末冬至の日から続いていた柚子風呂ももう終わり。
すっかり我が家の柚子の樹は坊主になってしまったので。
黄色は幸せの色。ハンカチだけじゃなく柚子だって。

816.JPG

カボチャの善哉ももう終わり・・・
新年は焼いた餅が入るからだ。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ