当麻喜明

12月の空のキャンバス

2011年12月21日 | 当麻喜明 | Comment[7]

001.JPG 2011.12.18 asa no kumo

今年もあと一週間ほどで暮れる頃となりました。2011年は記憶に留めなければいけない沢山の出来事がありました。来年は「11」という数字を希望の数字に変えなければいけません。あれ以来、空を眺める人が増えたといいます。雲の高度を考えると、場合によっては一期一会。数㎞離れると違った風景と、違った方向に見えるからです。

Pentax K5 & Pentax Q


002.JPG

003.JPG

12月18日、この日の朝とても淡いですが幻日が現れました。
8h30mの澄んだ空気と美味しい「幻日」に満足、満足。


004.JPG

005.JPG

9h20m、太陽を隠していた層積雲(?)。静かに東に流れていきました。
青空に氷の筆で線を描いた、くっきりした境界線が見事でした。


006.JPG

007.JPG

その境目は、どんな景色なのでしょう。
風がどんなに流れているかわかるでしょうか。


008.JPG

009.JPG

空を見ていると、発見があるものです。
こちらから見えるものが、すべてあちらから見えるとは限りませんが、
なんか空を見ている時間は、つながった感じでホッとします。


010.JPG

空の飛行機新道。
ソウルや北京、モスクワやフランクフルトに続く航路を教えてくれる飛行機雲。


011.JPG

飛行機の翼がつくる後方の乱気流で、風が上向きで雲が出来、
下向きで消える・・・波打っている透明な大気の姿が見える!


012.JPG

013.JPG

鋭かった雲と青空の境界線が、にわかにざわめいてきました。
サッサッサッ、と音がする・・・


014.JPG

層積雲の端っこが。助骨雲に変わっていくようです。
(雲の10分類から、さらに細かく分けていく・・・)

想像は楽しい。


015.JPG

016.JPG

大韓航空機は、よく見る航空機のひとつです。


017.JPG

_IMG3994.JPG

このあたりで一番見かけるのは自衛隊機。
尾翼の前にフラップを開き、空気の摩擦を利用したエアーブレーキ。
こんな気流を変える部品から、雲が出来ることもあります。


019.jpg

12月19日、条件の良い国際宇宙ステーション(ISS)の飛行も
今年のラストチャンスになってしまいました。

遠慮した雲がひとつも無い、昼の色が残る空でした。

Comments [7]

No.1

雲はすぐ消えてしまうけど心に残ります。時間を大事にしていきたいと思いました。

No.2

空ってなんだか不思議ですね。面白いです

一期一会という言葉も「雲」にピッタリですね。「雲をつかむような話」とか、なんだかわからないことを「雲」に喩えることが多いですが、そのわからなくて不思議なところが面白いですね。雲はすぐ消えますが、露点以下に気温が下がれば、すぐ復活します。そして形が変化します。生き物のようなところも面白いと思いませんか?

No.4

冒頭の文を読んで、私も空を見上げることが多くなった気がする...、と思いました。私はこの頃、哀しい時なんかに、よく空を見ます。“上を向いて歩こう”…まさにその通りです。
私はよく、遠い空の向こうにいるある人のことを思ったりしますが、その時、空は思わぬプレゼントを贈ってくれたりします。
その後温かい気持ちにさせてくれる空が、私は大好きです。今日はどんな贈り物を、くれるのかなぁ…。

イブの夜、日本海側は「断続的な雪」のようです。クリスマス寒波とさかんに天気予報で言っています。こちらも昨日は、この冬一番の寒さだった感じです。
空を飛べたら、何処にでも一直線に移動できます。「誰かを助けたい」「何処かへ行きたい」そう思いながら空を見るときは、自分が乗れそうな雲が出ているといいですね。今日の朝は、ぷかぷか積雲が浮いていました。

No.6

空はきれいだー雲はうつくしい                このブログから学びました。                 戦闘機とかかっこいい

コメントありがとう!これからまた新しいコラムで雲の美しさを伝えたいと思います。空は誰にも平等に美しさを伝えてくれます。昨日は狭山湖に行ったのですが、全くの快晴でした!本当は「良い」天気と言うべきでしょうが、少しは雲があった方が安心感があると思いませんか?

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ