001.JPG 2014.12.13 hiruma no tuki

あと、3週間で年が変わります。フユシャクシーズンに入り、やはりミーハーな私は、チャバネフユエダシャクの♀は見たいものだと歩き始めました。年は満ちていくのですが、月はどんどん痩せていきます。

Pentax K3 + TAMRON SP 180mm F2.5 LD(IF)

詳しく読む...

001.JPG 2014.11.14 syoukasen

この時期の富士と西武ドームはよく似ています。比較してみたいと思います。この日は、FUJIFILM X-E1を持って気軽な散歩をしてみました。

FUJIFILM X-E1 & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.3 sugoi G

上空での演技飛行はよく見えます。5番機が急上昇の後、急降下を始めました。水平に離れた我が家からは冷静に見られたのですが、会場では上空でどんどん小さくなった機体や轟音、そのUターン飛行が見事だったでしょう。

Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.2 ake no tenshi

今日は航空ショー、空の話題を届けます。明け方、水星が西方最大離角になり我が家からも観察可能になりました。と言っても、日の出前10度の高度ですから見えただけでもラッキーです。

Pentax K5Ⅱs + Ricoh GRDⅣ + Lumix GF1

詳しく読む...

001gabicyou.jpg 2014.10.25 shirobuthimegane

25日の朝6時30分、早起きの私はガビチョウの美声を聞きました。幼鳥のようで警戒心のうすい子でした。蛾類のような命名をしたら、シロブチノメガネノヨウダなんてどうでしょう。

Pentax MX-1


詳しく読む...

002.JPG 2014.6.28 kokowadoko?

私は誰でしょう?短い尾羽、黄色いクチバシ。私はヒヨドリの幼鳥です。6月28日の朝、大きな窓にドサッと、この幼鳥がぶつかったのです。

Nikon D300 + SIGMA 150mm 1:2.8 APOMACRO DG HSM

詳しく読む...

001.JPG 2014.5.10 4h40m asa

5月10日の少し異様な朝焼け。昼間の時間が延びて、朝焼けを見るなら明け方4時でも遅いくらいです。ここ数日、暈が観察されているので報告します。4日には環水平アークが埼玉で観察されたようです・・・

Pentax K-5Ⅱs & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2014.4.13 kikajin

アカボシゴマダラの幼虫がいる丘陵の一画で、キブシの花を見ました。ここをよく知る二人の方から、他に心当たりがないというほど、丘陵ではレアな樹木のようです。アカボシゴマダラは・・・増えていますね!

Pentax K-5Ⅱs + SMC PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited

詳しく読む...

001.JPG 2014.3.8 jyoubitaki

三月は「去ってしまう。」ほど早く過ぎる印象があります。昼間やっと出来た時間を、なんとかゆーるりと歩いてみました。春の象徴、カエルの卵塊はしっかり見付けられましたが、今回は出会った野鳥を紹介します。

Pentax K5Ⅱs + SMC PENTAX-F 1:4.5 300★ & K-01

詳しく読む...

2014-0225-ootaki.jpg2014.01.26

雪の戦場ヶ原を歩きました。一面の雪景色を眺めながていると、いろいろな想いが浮かんで来ます。以前読んだ本を引用しながら、そのときの写真をご紹介します。二部構成の[野鳥]編です。

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ