当麻喜明

南から来たアオバズク-アカボシゴマダラ

2011年7月23日 | 当麻喜明 | Comment[8]

001.JPG 2011.7.22 konnitiwa aobazuku desu

30年位前は家の周りに、ヨタカもアオバズクも暮らしていました。その後すっかり姿がなくなりアオバズクのみ遠くで声を聞くのみでした。狭山市の友人から、近くの神社で巣だちびなが元気だという情報を得たので、早速出かけてみました。

Nikon D300 + SIGMA DG 120-400 1:4.5-5.6 APO HSM


002.JPG


出かけてみると、すでに多くのカメラマンがいらしていました。
並んでいるレンズの延長線上を数ポイント重ねると、アオバズクがいました。


DSC_6345.JPG


良い観察のポイントは先着順に埋まっていきます・・・
しかし後ろ姿でもときどき、首を回してくれます。


003.JPG


なんとなく他の野鳥撮影ポイントの雰囲気と違う空気が流れています。
何だろう・・・

カワセミはダイビングの瞬間のシャッター音の連続音が凄まじいです。
ここではシャッター音の響きはたまにあるだけで、
基本的に静かな時間が流れていました。

アオバズクもこの時間寝ているのです。


004.JPG


よく観察されている方のお話しでは2羽の親に2羽の巣立ちびな。
そしてまだ「室(むろ)」には2羽のヒナが残っているだろう、と言うことでした。

では、ヒナの居眠りを・・・


102.JPG

103.JPG

104.JPG


ふと目をぱっちりさせて、


105.JPG


再び・・・


106.JPG

107.JPG

108.JPG


撮影者もこんな寝姿を見ているとシャッターも静かに切りたくなります。
(シャッター音は同じだけれど)


109.JPG


寝返りは打つことはありませんが、ときどき顔を掻いてくれます。


110.JPG


アオバズクで有名なところです。
彼らが行動する夜間の撮影禁止など、注意を促す看板が立っています。
(神社名の部分は伏せました。)


201.JPG


帰りにまだ早かったので、いつもの樹液ポイントにも寄りました。
自衛隊のT4練習機かな?


202.JPG

203アカボシゴマダラ.JPG


オオムラサキも来ていましたが、低い樹上で目立ったのはアカボシゴマダラ。
この蝶には諸説があります。

狭山丘陵では1990年代にはほとんど観察の報告がありません。
2000年代の始め、鎌倉で観察が報告され始めました。
多分、愛好家が放蝶させたのではないかと言われました。

その後急速に埼玉の観察例も増えていったということです。

アオバズクも台湾方面から「青葉」の頃渡ってきました。
日本で子育てをして再び帰って行きます。

アカボシゴマダラの本来の生息地は、同じ台湾方面です。


206.JPG


仕上げは荒幡の富士。私が空を見るところです。
見えないけれど、ここに南に続く鳥たちの道があるんです。

クレーンの無くなったスカイツリーがうっすら見えました。
そうだ!スカイツリーに巣箱をかけたら・・・どんな鳥が営巣するのかなあ・・・

Comments [8]

No.1

やっぱりフクロウかわいい!!
絶対見にいきます!

平日の方がゆっくり観察出来そうです。節電で街灯が暗くなっていますが、彼らは街灯に集まる昆虫を捕食します。(オオミズアオも食べられちゃうのかな?)親には威厳が、子にはぬいぐるみのような可愛さがありました。見にいきましょうね!

No.3

アオバズクが見られたなんて!!!
今度絶対撮りにいきます!!!!!!!!!
ヒナが居眠りしている所初めて見ましたけど初心者でもいえること
かわいい~~!
フクロウ事務所員と一緒に僕も今度行かして下さい。
静止画や動画などいろんな撮り方で挑戦です!
今回のコメントはあまりにも驚いて「!」が多いですね・・・

No.4

ハッハッハ!この私橋壊しモジャモジャ事務所員を忘れてもらっては困りますな~アオバヅク…カワイイって言っているそこの二人!
もしシロシタ教授とかがが大好物だったらどうするのかい?
(多分ネズミとか食べるけど…)先生教えてください!

No.5

それは言わんでくれ。彼らは蛾やカブトムシまで食べるそうじゃ。随分昔入間市藤沢に居たアオバズクは、なんと猫に攻撃をしかけておった。私もうかうかしていると危ないな、気をつけなければ・・・

No.6

アオバズクのヒナかわいいですね。
モジャモジャさんは事務所の中で部長なのですか?
モジャモジャさんは観察に欠かせない存在なのですね・・・
アカボシゴマダラの模様がキレイ☆

No.7

シロシタ教授さん、
会うためには狭山丘陵に行けばいいんですか?

No.8

乾電池さん、昨日の夕方にも幻日が出ていたそうです。今日報告を聞きました。アオバズクの情報は狭山市の友人から頂きました。持つべきは「良き友人」ですね!アカボシゴマダラも綺麗ですがゴマダラチョウもいいですよ。今日観察できました。近く報告します。
動画所員さん、シロシタ教授は本気でアオバズクを怖がっていましたよ。私たちは早ければ明日会えるかも知れませんね。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ