当麻喜明

お盆の蜻蛉ーウスバキトンボ

2017年8月10日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2017.8.10 obon no tonbo

8月10日朝、めずらしい訪問者がありました。雨戸を開けて外の木を見たら、薄く色付いた赤とんぼが来ていたのです。

Olympus OM-D E-M1 + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm 1:2.8 PRO


002.JPG

003.jpg

こんな所に居るのを見付けました。よく見るとウスバキトンボで、
越冬出来るのは亜熱帯というトンボです。


004.JPG

005.jpg

春先、亜熱帯の地域で羽化したウスバキトンボは、一斉に北上し
繁殖を繰り返し、このあたりやって来るのはお盆の頃です。
数多くいた昔、「精霊とんぼ」「ご先祖様の使い」とも呼ばれ
ていたそうです。


006.jpg

薄い外骨格ですから寒さに弱く、表面は産毛のような毛で
覆われています。それでも、北上したウスバキトンボは、この
辺りを含め、最先端まで北上した青森あたりの仲間は、すべて
冬になる前に、寒さで死んでしまいます。


007.JPG

008.JPG

009.JPG

上品な橙色の♂のウスバキトンボ、熱帯地方からやって来て
北上を続けるこのトンボは、分類としては「アカトンボ」に
属すことはありません。


010.JPG

お盆も過ぎると秋も近いです。それを告げるウスバキトンボは
私の中では「赤とんぼ」かな?


011.JPG

012.JPG

ウスバキトンボを見かけた前日、庭ではアゲハチョウも翅休めを
していました。異例な北上の旅を続けるウスバキトンボと狭い
ホスト(食樹環境)でのみ命のバトンを繋ぐアゲハチョウ。

ウスバキトンボは地球に生まれた喜びで、その広さと世界を
確かめるため、北へ北へと旅するのかなあ。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ