当麻喜明

夏の思い出 2

2012年9月 6日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2012.8.15 kiiro i otiba

少し日が開いてしまいましたが、前回に続いて夏の思い出です。以前、夜ぐるっと丘陵観察したコースを昼間歩いてみました。観察する目は4人ですから合計8個もあります。こんな葉っぱに紛れた蛾も、ぱっぱと見付けられます。

Olympus E-620 & Richo GRDⅢ


002taiwanmonkinomeiga.JPG

よく似た色合いのタイワンモンキノメイガ。


003tobiirorinnga.JPG

004tobiiroringa.JPG

トビイロリンガも・・・


005himeakane.JPG

ヒメアカネも黄色い枯れた葉っぱ色に見えてきました。


006jyakouageha.JPG

アゲハの若齢幼虫は糞のデザインです。ジャコウアゲハかな。

9/7追記
Hitomi A さんより「キアゲハ幼虫」と教えていただきました。
ご助言に感謝。ありがとうございました!


007kurohosifutao.JPG

クロホシフタオ。


008.JPG

クモの巣にかかったようなトリバガの仲間。


009.JPG

ちょっと突いたらフラフラ飛んだ。


010.JPG

011akamadarameiga.JPG

012kiayahimenomeiga.JPG

菩提樹の田んぼにはトリバガ、アカマダラメイガ、キアヤヒメノメイガ。


013sesujinamisyaku.JPG

セスジナミシャク・・・これ一枚。


014unnmonkutiba.JPG

015yamatokagiba.JPG

ウンモンクチバとヤマトキバガ。


016murasakisijimi.JPG

017.JPG

ムラサキシジミとオオムラサキ。


018mamekisitaba.JPG

マメキシタバ。


019futatenoedasyaku.JPG

020ringotunoedasyaku.JPG

フタテンオエダシャクとリンゴツノエダシャク。


021.JPG

同じ室内に接合したトリバガ。

022.JPG

023.JPG

これだけでもなかなかの収穫ですが、報告はあとひとつ続きます。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ