001.jpg 2015.2.19 yane no ue no wakusei

昨日(19日)は、やっと大瀧さんと歓談ができました。帰りがけに観た、夕空にある金星と火星。スペインの白壁の建物と二惑星といった景色でした。


Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.7 kita no senkou

夕暮れと明け方のみの観察をまとめてみました。この時間帯は不思議なわくわくするときで、一日の中でも一番好きな時間です。人工衛星も多く、流星群に属さない流星も多く見られます。

Pentax K5Ⅱs & Nikon D5000 + ED300mm 1:2.8

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.5 ima no tokei

我が家の、コタツ部屋の掛け時計です。星座時計ですが、文字盤は動きません。別の部屋には、星座早見盤になっている時計が2ヶ所あります。さて、イリジウム衛星の観察をしていると早起きになります。1等星以上の増光なら、ほぼ毎日ありますから・・・

Pentax K-01 & Pentax K3

詳しく読む...

01.JPG 2015.1.10 ganbare! Laions

先週あたりから、夕空に注目していました。金星が見やすく昇り、水星もぐんぐん高度を増しているからです。水星は15日に東方最大離角になります。太陽の東、つまり太陽が沈んだあと、沈むのです。

Olympus OM-D E-M5 & Pentax Q7 & FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.23 16h30m OH! kirei

12月23日、日の入りは狭山湖で見ました。相棒の大瀧さんと一緒です。この日は試写したいレンズと、観察したい天体接近があったのです。防寒具でかためた私と、無防備な大滝さん・・・

FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

IMGP1667.JPG 2014.12.7 iyoiyo misoka

12月7日は、2014年最後の満月でした。ぜひぜひ見ようと決めていましたが、雲も多く観測できるか五分五分でした。光源の月が明るく、雲もあると大気光学現象も現れるので、運が良ければ最高のお月見になるはずです。

Pentax K3 & Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.14 tuki to mokusei

惑星の通り道の近くを運行している月は、時々明るい天体と接近遭遇します。タイトル画像は木星と接近した、14日の月です。

Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

niji.JPG 2014.11.6 14h50m

微妙な天気ながら、日が差してきたら、期待通りの「虹」が出現しました。航空自衛隊入間基地に近かったので、虹をクロスする航空機も見ることができました。早朝、暗いながらも日本の技術試験衛星の撮影にも挑戦しました。

Olympus OM-D E-M5 & Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.9.28 17h35m Oh! take

9月28日の夕景は狭山湖堤防から見ていました。前方後円墳を横から見たような、大岳の日暮れ。この日は昼間「土星食」があり、まだ月の後ろに寄り添っている土星を見たかったのです。

Pentax K5Ⅱs & Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2014.8.23 minna mitakana

23日、24日も天体接近が楽しめました。あいにく雲が発生し、渇いた透明感のある夜明けではありませんでしたが、素晴らしい(凄まじい)朝焼けも見られました。夏らしい朝でした。

Pentax K-5 & Olympus OM-D E-M1

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ