001.jpg 2016.1.10 kyou wa dokokana?

早朝観察だった彗星も、最近は3時ころから観測できるようになりました。北の空に廻れば、周極星になって一晩中見られるようになります。撮影機材を替えたり、双眼鏡で眼視したり楽しんでいます。

Pentax K3Ⅱs & K-01 & BITRAN BJ-30C + PENTAX 100EDUF

詳しく読む...

001.jpg 2016.1.7 C/2013 US10 & NGC5466

昨日に続いて天体画像でまとめました。7日カタリナ彗星は、NGC5466の近くを通過し、北斗七星方向に進んでいます。早朝には二惑星と月の接近もありました。

Pentax K5Ⅱs & Nikon D700 & BITRAN BJ-30C

詳しく読む...

000.jpg 2016.1.5 C/2013 US10

北上しているカタリナ彗星は、観察時間がだんだん多くなります。現在は北斗七星の柄杓に向かってまっしぐら。同時に地球にも接近してきました。

Nikon D700 & Pentax K-01 & BITRAN BJ-30C

詳しく読む...

01.JPG 2015.12.8 hodoyoi kyori

早朝の空が面白くなり連続観察しています。12月8日、薄い雲の中で月と金星が大接近。近くではカタリナ彗星も観察できました。

Pentax K5Ⅱs + PENTAX 100EDUF

詳しく読む...

001.JPG 2015.11.6 sanwakusei to tuki

11月3日は「晴れの特異日」です。その通りの一日になりましたが、早朝はニュースになるくらいの濃霧でした。最近の月や惑星の接近とともに紹介しましょう。

Pentax K3 & K5Ⅱs


詳しく読む...

001.jpg 2015.10.4 asa no tuki

しばらく夜明けが楽しみでした。様々な天体が月と接近する,独特な景色が待っていたからです。タイトル画像は,4日の下弦にちかい月です。

Pentax K5Ⅱs + SMC PENTAX F☆ 1:4.5 300mm

詳しく読む...

001.jpg 2015.7.14 moeta asayake

梅雨はまだ続きますが、ここ数日は日本の夏本番の高温多湿な日々です。13日の朝は、想像を超えた湿気の多い空気が覆っていました。早朝の森は、木々の蒸散した水蒸気もあり独特でした。

Pentax K-3 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.jpg 2015.3.4 20h09m

これは温存していた3月4日のイリジウムフレアです。メタセコイヤのてっ辺に光るのを見ました。身近な人たちに予報を出していたので、沢山の人たちが見たはずです。

Pentax K-01 + Pentax MX-1 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2015.3.11 19:00

夕方に金星・火星・天王星が接近していました。月は明け方に土星と接近しています。明け方に残った月を見ると、少し得した気分になります。今シーズンのカノープスも、やっと観察できました。

Pentax KⅡs + K-01

詳しく読む...

01.JPG 2015.2.20 zekkei kana zekkei kana

特別な日は、他にもありました。2月21日の夕方です。月・火星・金星の接近です。タイトル画像は、職場での20日ですが、すでに貫禄ある夕景ですね。21日は秩父にいたので、いつもと違う夕景を楽しめました。


Pentax Q7 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ