当麻喜明

カノープスと天王星

2015年3月18日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2015.3.11 19:00

夕方に金星・火星・天王星が接近していました。月は明け方に土星と接近しています。明け方に残った月を見ると、少し得した気分になります。今シーズンのカノープスも、やっと観察できました。

Pentax KⅡs + K-01


002.JPG

003.jpg

11日、金星から少し下がったところに火星がいます。
火星の左(東)に天王星が青く見えます。マークを入れました。


004.JPG

今度は、金星も入れて位置を確かめて見てください。


005.JPG

006.JPG

翌13日は、電線で視界が遮られないところで観察しました。
赤道儀を運んでガイド撮影しました。


007.jpg

紅い火星と、薄いブルーの天王星の色の対比が面白いです。


008.JPG

009.jpg

電線が風景を遮ることはないのですが、松の梢がかかって
しまいました。上手に避けないといけません。


010.jpg

さて、この時期なら20時前にカノープスが南中します。
オーストラリア・メルボルンでは一年中沈まない周極性ですが、
東京では南中高度2度です。観察の難しい恒星です。
長寿の神様、寿老人(じゅろうじん)はこのカノープスの化身と
され、一目見ると長生きできるといわれます。
南極老人星ともいわれます。
(図:ステラナビゲーターで作成)


011.JPG

012.JPG

荒畑富士ならこの鉄塔が目印になります。


013.JPG

014.JPG

高度が低いので、明るさが変わるだけではなく、色も変化します。
明滅しながら日周運動しているのです。


015.jpg

さて、この月は明け方、面白いところを通過していきます。


016.JPG

12日、月は土星の側にあって、アンタレスにも接近していきます。
(この画像の左、南斗六星の側に新星が発見されました。)


017.JPG

018.JPG

13日、月・土星・アンタレスの三角形が明け方の空を飾りました。
4月4日は21時前後に「皆既月食」が見られます。
期待している天文現象です。


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ