001.JPG 2011.4.5 geturei 1.5 no hosoituki

4月5日の夕方、細い月が残っていました。地上高度は低くやがて没しました。月齢1.5でした。明日や明後日になれば、多くの人が夕方の三日月に気づくでしょう。二十六夜は「明けの逆三日月」といわれます。信州松本城には二十六夜神がまつられているそうです。

SIGMA 150mm MACRO + Nikon D300 & 300mm F☆ + Pentax K5

詳しく読む...

001.JPG 2014.2.2 entotu

少し古い話ですが、2月の初め「耕新館」で開かれた読書講演会に行って来ました。当日は宮沢賢治作品の講演と、震災のあと水没した図書を復元するボランティアに参加された、図書館職員の方のお話が聞けました。

Pentax K-5Ⅱs & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2013.12.16 6h40m ii asa

16日、ラブジョイ彗星の後はきれいな朝焼けが待っていました。この方向には、しばらく前まで土星が見えました。観天望気に「夕焼けは晴れ、朝焼けは雨」というのがありますが、今週の天気はどう変わっていくのでしょう。

Pentax K-5 & Ricoh GRDⅣ & Sony α57

詳しく読む...

001.jpg

11月29日(日本時間)早朝に、太陽に最接近したアイソン彗星は崩壊したと伝えられました。太陽の重力作用と熱が直径数キロメートルの彗星に及ぼした力で、蒸発したとも表現されています。大変残念ですが、ドラマチックな彗星の一生を知ることが出来ました。

Pentax K-5 & K7 + BITRAN BJ41L + Ricoh GRD Ⅳ

詳しく読む...

001.JPG 2013.10.26 taifuu 27&28 no ato

ふたつの台風が去っていった26日の、夕暮れ写真です。今年の10月にも様々な大気光学現象が見られました。この機会にまとめてみたいと思います。虹やそれが消えるとき、二重の虹、Wの虹、幻日・・・ご覧下さい。

Pentax Q7 & Pentax K5 & Pentax MX-1

詳しく読む...

001.JPG 2013.9.20 kyousouba no rimujin

9月21日前後に岩手県を訪れるのは、私の年中行事です。20日はまず、須川温泉(栗駒山)を目指しました。サービスエリヤで観察しながら一路岩手県に!SAやPAにはたくさんの種類の車があり、カーフェスタのようでした。

Pentax Q7 & K5 & K-01 & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.JPG 2013.9.16 arashi no atono donguri

台風一過の約束された夕暮れを見に、荒幡富士に出かけました。ドングリを避けながら富士登山をしました。久しぶりの幻日(げんじつ)や本物の富士やスカイツリー、宵の明星や月などフルコースを楽しみました。

Sony α57 + Pentax Q7

詳しく読む...

001.JPG 2013.9.11 YS-11

操縦席が紅く、垂直尾翼が赤白のチェッカー模様の機体は航空自衛隊 YS-11FC 飛行点検隊の所属機です。6月頃羽化し、山間部で避暑生活をしていたアキアカネが、紅くなって集団で里に下りてきました。集団の迫力はタイミング良く当たると、凄い迫力です。

Olympus E-620 + 70-300mm 1:4-5.6 ED & Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001yamamayu4.JPG 2013.8.22 yamamayo imasakari

アップに耐えなかったのは、虫に責任があるのではなく、私の撮影技術にあるのです。ここでもアップではなく魅力的な蛾たちが登場します。深夜2時間のナイトツアーは発見の連続。そして難問の連続。不思議な場面に遭遇します。

Olympus OM-D E-M5 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 1:2.8/45 ASPH.

詳しく読む...

001.jpg 2013.8.7 iridium zoukou sezu

8月7日、ISSとイリジウム衛星の増光を観察しました。位置と時間を空にプロットしてじっと待ちましたが、低いところにある靄が邪魔してイリジウム衛星のフレアは観察できませんでした。

Pentax K-5 + Olympus E-620 + Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ