001.JPG 2015.1.9 yuugata no nakayoshi

今年の天文現象のスタートは金星と水星の大接近です。11日には0.7度という、超至近離角まで接近遭遇します。9日にも観察してみました。そして明け方のISSの飛行も追いかけてみました。

Pentax K3 & K-01 + FC76 & FUJIFILM X-E1 & Olympus OM-D E-M5

詳しく読む...

01.JPG 2015.1.5 hatuharu no otukimi

建物の駐車場から見た、今年最初の満月。1月5日は「初春の月」がかかりました。私はこの月からプレゼントを頂きました。みなさんはどうですか・・・

FUJIFILM X-E1 & Lumix G6 & GX1

詳しく読む...

001.jpg 2014.12.27 M42

M42は、飛ぶ鳥の姿に喩えられます。NIKKOR 135mm 1:2.8 を、冷却CCDカメラにつけて撮影しました。モノクロCCDなので、LRGP4枚のフィルターでカラー化をしてみました。ここでは今年初めの天体画像を紹介します。
BJ41L & Pentax K3 & Pentax K-01

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.23 16h30m OH! kirei

12月23日、日の入りは狭山湖で見ました。相棒の大瀧さんと一緒です。この日は試写したいレンズと、観察したい天体接近があったのです。防寒具でかためた私と、無防備な大滝さん・・・

FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

IMGP1667.JPG 2014.12.7 iyoiyo misoka

12月7日は、2014年最後の満月でした。ぜひぜひ見ようと決めていましたが、雲も多く観測できるか五分五分でした。光源の月が明るく、雲もあると大気光学現象も現れるので、運が良ければ最高のお月見になるはずです。

Pentax K3 & Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.14 tuki to mokusei

惑星の通り道の近くを運行している月は、時々明るい天体と接近遭遇します。タイトル画像は木星と接近した、14日の月です。

Pentax K5Ⅱs

詳しく読む...

001.jpg 2014.11.13 kori no kyuuryou

13日の夜明けは幻想的でした。湿度の高い地表近くが放射冷却で冷え、ずいぶん低い霧が発生したのです。いつもの夜明けとは違い、自分も、あたり一面とすっぽり雲の中にあるようでした。

Lumix GF1 + OLYMPUS LENS 9mm 1:8.0 & Sony α57

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.20 oh hayaoki

早起きするのは私だけではない。私がパジャマで屋上に上がっていても、新聞や牛乳配達の方は制服で仕事をしています。日の出30分前には鳥がさえずり・・・

Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.8 chuusyajyou no tuki

皆既時間の長い月食です。月の出を見たところ、雲が発生してもまずまずの観測日よりになると予想できました。
では報告です・・・

Olympus OM-D E-M5 & Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

001.JPG 2014.10.6 fushigi na aozora

台風18号が通過していった6日、11時頃のことです。西の空に青空が見えるというので、「これは台風の目だろうか」と、職場の方と屋上に上がり観察しました。はたして・・・

Olympus OM-D E-M5 & Pentax K-5Ⅱs

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ