001.JPG 2015.4.3 asaborake

時計が4時を告げた頃、朝日に照らされたヤマザクラが見たくなりました。素敵な蛾(レディー・蛾蛾)にも会えるかもしれません。片づけ仕事の前に、早朝散歩です。4/6)追記しました。

Olympus OM-D E-M5 + Ricoh GRDⅣ

詳しく読む...

001.jpg 2015.3.4 20h09m

これは温存していた3月4日のイリジウムフレアです。メタセコイヤのてっ辺に光るのを見ました。身近な人たちに予報を出していたので、沢山の人たちが見たはずです。

Pentax K-01 + Pentax MX-1 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2015.3.11 19:00

夕方に金星・火星・天王星が接近していました。月は明け方に土星と接近しています。明け方に残った月を見ると、少し得した気分になります。今シーズンのカノープスも、やっと観察できました。

Pentax KⅡs + K-01

詳しく読む...

01.JPG 2015.2.20 zekkei kana zekkei kana

特別な日は、他にもありました。2月21日の夕方です。月・火星・金星の接近です。タイトル画像は、職場での20日ですが、すでに貫禄ある夕景ですね。21日は秩父にいたので、いつもと違う夕景を楽しめました。


Pentax Q7 + FUJIFILM X-E1

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.28 6h15m

2月28日は、待ち望んでいた特別な朝でした。今年に入ってからずっと計算し続けていた「ISS Transit Prediction」、ISSの太陽面通過が自宅から観察できそうだったからです。


Lumix G6 + NIKKOR 300mm 1:4.5

詳しく読む...

001.JPG 2015.2.7 kita no senkou

夕暮れと明け方のみの観察をまとめてみました。この時間帯は不思議なわくわくするときで、一日の中でも一番好きな時間です。人工衛星も多く、流星群に属さない流星も多く見られます。

Pentax K5Ⅱs & Nikon D5000 + ED300mm 1:2.8

詳しく読む...

001.jpg 2015.1.25 6h45m saisyupatu

衛星の軌跡を記録するのに便利なソフトを利用し、鳥の飛行記録がとれないか工夫しました。太陽や月面を背景にしたISSの軌跡を観察した時の「比較暗」を利用したものです。

Pentax K-01

詳しく読む...

001.JPG 2015.1.19 yoake no tuki

夕方の明るいイリジウムフレアを観察しました。明け方には、細い月齢28.4の月が残っていました。新月一日前の「鎌(かま)の月」です。
タイトル画像を拡大すると見えるかな。

Pentax K-01 & Pentax K3

詳しく読む...

001.JPG 2014.12.5 ima no tokei

我が家の、コタツ部屋の掛け時計です。星座時計ですが、文字盤は動きません。別の部屋には、星座早見盤になっている時計が2ヶ所あります。さて、イリジウム衛星の観察をしていると早起きになります。1等星以上の増光なら、ほぼ毎日ありますから・・・

Pentax K-01 & Pentax K3

詳しく読む...

001.jpg 2015.1.12 midori no kajitu

1月7日から、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を観察しています。前半には、明るい月があり、観察に影響もありました。今は月の出も遅く、高度も十分高いです。1月30日、彗星は太陽に最接近します。

BJ41L & Pentax K3 & Pentax K-01

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ