01.JPG

雪の降った翌日はどんな風景だろう?雪の結晶撮影は出来ませんでしたが、面白い造形を楽しめました。この冬、もう一度雪のある風景を楽しめるでしょうか・・・

SMC PENTAX-DA FISH-EYE1:3.5-4.5 10-17mm ED[IF] + Pentax K5 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

01.JPG

久しぶりの雪だったので結晶を見ました。よく冷えた濃い用紙を雪にかざしてみました。雪は小さな氷の粒で「六角形」の結晶構造は見られませんでした。大気は少し優しい寒さだったので、融けながら仲間を集め落ちてきたのでした。

Ricoh GRDⅢ & Carl Zeiss Sonnar 2.8/90 + Lumix G2

詳しく読む...

01.JPG

1月最後の天体観察二題です。まず30日の明け方金星と月が接近しました。新聞配達の方は早起きです。我が家には牛乳も届けられますが、きっと美しい夜明けの中で仕事をされていたことでしょう。31日の夜は荒幡富士に登り、カノープスを見ました。この日21時22分に南中することが分かっていたからです。

PENTAX DA 70mm & 15mm Lmited + Pentax K5

詳しく読む...

足下の落ち葉-山野草の小径

今年最後の年中行事は「星まつり」です。12月冬至の日に、夜通し般若心経を唱えられたお札を受け取りに多聞院に行きます。「星まつり」は密教で人の運命を北斗七星の一つの星になぞらえ、夜の一番長い日に行われるおつとめです。多聞院は三芳の平地林の一画にあります。落ち葉で分からなくなった観察路を探しながら歩きました。

OM-SYSTEM F ZUIKO AUTO-T 1:4.5 f=300mm + E-510
SMC PENTAX-M 400mm F5.6 + K5 & ROCOH GRDⅢ

詳しく読む...

PENTAX MX & LX 時代の長玉

近くにあるリサイクルショップは面白い。レンズの研究や部品取りによく物色に行きます。魅力は安さと掘り出し物が見付けられるタイミングの妙でしょうか。SMC PENTAX-M 1:5.6 400mm と AF NIKKOR 1:2.8 20mm を購入してきました。PENTAX はオートフォーカス化の実験に、NIKKOR は天体写真に応用してみました。

SMC PENTAX-M 1:5.6 400mm + Pentax K5 , AF NIKKOR 1:2.8 20mm & D + Nikon D200

詳しく読む...

1.JPG 朝霧で拡散回析した街路灯

明け方の街路灯が光りを拡散させていたのに気づきました。その大きさが尋常ではなかったので外に出てみました。外は一面低い朝霧に掩われていました。ふたご座流星群は見られませんでしたが(情報では近所で14日から15日にかけて6個・・・)思いがけない光芒のショウです。金星も見え隠れしていました。

RICOH GRDⅢ & D5000 & SONY α100 + KONICAMINOLTA AF DT 18-200 1:3.5-6.3 D

詳しく読む...

地球照の月/2010.12.3

金曜、土曜と週末が晴れたので天体観望を楽しみました。高感度ノイズの少ないデジタル一眼で散開星団が、所沢でも意外に楽しめそうなので撮影もしてみました。「おおいぬ座」から「獅子座」にかけては楽しめる星雲・星団が多く、明け方までの南の空を記録してみました。
まずは3日の美しい地球照から、スペーストラベルの出発です。

PENTAX 100EDUF + BORG 101ED F4EDレデューサーDG & Nikon D5000 & BITRUN BJ41L etc

詳しく読む...

11月最後の「月」/2010.11.30

朝、7時30分の月です。月齢23、下弦翌日の月です。朝まで星を楽しみ、撮した画像の合成処理などをしていました。カメラを APS-C のデジタル一眼に替えてからは、ハートレイの導入は、大ざっぱにその方向へ向けるだけで、ほぼ視界の一部に入ってきます。その後修正し再撮影します。

PENTAX 100EDUF + Pentax K5 & Nikon D200

詳しく読む...

1.jpg 高度320Kmの国際宇宙ステーション

タイトル画像は、実際の等倍切り出しをさらに拡大しています。ハートレイ第2彗星撮影後の機材をそのまま使用しました。ハレー彗星が接近した1980年代のPENTAX鏡筒です。25年前の機材です。米国レーガン大統領がISS計画を発表したのがちょうどその頃です。最初の組み立てが1998年に行われ、12年を経て完成しました。

PENTAX 100EDUF + Pentax K5

詳しく読む...

東の空の夕焼け雲/2010.11.23

23日の夕焼けは穏やかな色調で西空は地味でした。すっぽり抜けた雲の間から、直進性の高い「赤い」光が反対側の小さな積雲を照らしていました。タイトルの画像は西でしょうか。東でしょうか・・・キャプションを見ればわかりますね。紅の東空です。

RICOH GRDⅢ & SMC PENTAX-DA 1:2.4 70mm Limited + K7

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ