当麻喜明

冬でも夏の星々

2016年2月 3日 | 当麻喜明 | Comment0

001.JPG 2016.2.3 haretara koko ni imasu

晴れを待ち、目が覚めたら夜空を確認。空が開けたのは明け方になりました。ドームの細いスリットより、スライディングルーフの広々とした空は心地良いですね。

BITRAN BJ-41L & Nikon D700


002M42.jpg

1月最後の天体はM42、31日撮影。逃げてしまう、去ってしまう
2月と3月の足音が聞こえます。


003arumagehage.bmp

へびつかい座α、ラス・アルハゲ 。ラス・アルハゲは、医學の神
アスクレピオスの頭の部分に位置します。


004M10.jpg

へびつかい座の中にある球状星団M10です。色彩に富んだ美しい
星団でした。


005kasei.JPG

2月1日、明け方の月。


006kasei_01.JPG

007kasei_02.JPG

7度離れて、火星が接近していました。


008kasei_03.jpg

雲に見えた、淡い光冠。


009vega.jpg

010antaresuLRGB.jpg

冬の明け方には、夏の星座たちが昇ってきます。ひときわ明るい
ベガとアンタレスを写してみました。(ベガはモノクローム)


011arubireo.jpg

白鳥座のβ星は美しい二重星です。宮沢賢治は「銀河鉄道の夜」の
中で、白鳥の停車場として描き、トパーズとサファイヤが輪をつく
って廻っていると表現しました。


012M27.jpg

二重星アルビレオの側にある「M27」です。あれい状星雲とも
言いますね。


013.JPG

2月に入り、夜明けも早くなりますね。金星の下に水星が昇ります。


014.jpg

015.jpg

水星は、2月7日に太陽の西側に最大離角となります。


016.JPG

017.JPG

太陽の昇る位置も東にずれていきます。季節は動いていきます。
今日は「節分」季節の大晦日です。明日はもう「立春」ですね。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ