当麻喜明

2015年の星初めーISSの飛行

2015年1月 3日 | 当麻喜明 | Comment0

001.jpg 2014.12.27 M42

M42は、飛ぶ鳥の姿に喩えられます。NIKKOR 135mm 1:2.8 を、冷却CCDカメラにつけて撮影しました。モノクロCCDなので、LRGP4枚のフィルターでカラー化をしてみました。ここでは今年初めの天体画像を紹介します。
BJ41L & Pentax K3 & Pentax K-01


002.jpg

NIKKOR 50mm 1:1.4


003.JPG

早起きしてISSやイリジウムフレアを待っても、美しい(?)雲に
邪魔されることもしばしば・・・


004.JPG

しかし、雲が美しい大気光學現象を引き起こしてくれることも。


005.JPG

006.jpg

昨日は雲に大感謝、同心円の二重の回析の輪が出来ていました。
1月2日、20時の、僅かな時間の光学現象でした。


007.jpg

008.JPG

12月26-27日、国際宇宙ステーションの大飛行でした。


009.jpg

FC76に×3のテレコンバーターを付けて、
合成1800mm F32 1/340 iso1600 で撮影しました。


010.jpg

011.jpg

このくらいの拡大率で写しているのですが、ISS拡大の満足できる
画像はなかなか写せません。


012.JPG

013.jpg

Pentax K3 のインターバル合成(比較明)のテスト撮影に、偶然
記録した ATLAS 2AS CENTAUR R/B の予想外のフレアです。
この衛星はアメリカ・ヴァンデンバーグ空軍基地から、2003年に
打ち上げられています。


014.JPG

南の空のテスト撮影。


015.JPG

016.JPG

Pentax K-01 用のセルフタイマーの改良型。プラスチックの球体を
熱でつぶして、座り良くしたものです。


017.JPG

018.JPG

もう完成形ですね!


020.JPG

「ワタシカラノキョリ」は今年もキョロキョロ話が飛びそうです。
ある建物では、1年以上もクレーンが活動中です。

クレーンの先に400Kgの荷物を掛けたら・・・一番上のクレーンの
ワイヤーが4本ですから、一本当たり100Kgで吊り上げられますね!

(この写真、どこかで使いたかったんです!)


コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ