当麻喜明

超新星とイリジウムフレア

2014年2月 1日 | 当麻喜明 | Comment0

0010127b.jpg 2014.1.27 uzumaki ginga M81

宇宙は広く、いつも何かドラマチックな出来事に満ちています。昨年末はアイソン彗星の増光に期待が集まったけれど、太陽の巨大な力に屈してしまいました。その後、ラブジョイ彗星が明るく長い尾をひいてくれました。そして今度は超新星です。

Televue jenesis & PENTAX 100EDUF


0020127a.jpg

0030127.jpg

すでに前報でのせましたが、21日の発見時にこの種の天体としては
驚異的な明るさ(11等)でした。これは27日撮影です。

(我が家で私が気まぐれで1日前に発見も出来ました!)


0040127.jpg

この超新星(SN2014J)は露出をかけすぎると、M82銀河そのものの
明るさが増して見難くなります。このくらいが適正露出かも。


0050106.jpg

0060106a.jpg

さて、イリジウム衛星も急な増光なら負けません。
これは1月6日に職場で撮しました。


0070112i.jpg

0080113.jpg

12,13日には明け方の空に光りました。


0090124.JPG

24日の夕方も、北東の空で増光するイリジウム衛星が見られましたが・・・
2台のカメラ設定中に見え始め撮影は断念。旋回し横田基地に向かう航空機。


0100125.jpg

0110125a.jpg

再び、25日に見た自宅でのイリジウムフレア。
前回とほぼ同じ位置でフレアが起きました。


0120201.jpg

2月1日2時50分頃撮したM81。超新星はこの銀河に近いM82の中に
発見されました。M82銀河内では恒星が爆発的に、スターバースト銀河と
言われるように生まれています。それはこのM81による潮汐力が原因らしい。


0130201.jpg

0140201.jpg

パープルフリンジが大きいので、使っていなかった鏡筒で撮しました。
PENTAX 100 EDUF F4 + Olympus OM-D E-M5 で撮影。


0150201.jpg

等倍ちかくまで拡大してみました。
恒星の材料である水素ガス雲の赤い発光の左側に、超新星が見られます。
この星の近くでは生まれたばかりの星も多く、そのような太陽を持った
惑星では「生命の進化」どころの歴史はないでしょう。

SN2014J にはかつて惑星系があったのでしょうか・・・
地球のような惑星で生き物も多彩だったのでしょうか。

速報! M82の超新星-SN 2014 J

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ