当麻喜明

当麻喜明について

2014年4月 3日 | 当麻喜明 | Comment[39]

当麻喜明"

岩手県北上川イギリス海岸@9月21日

狭山丘陵北東一帯が私の幼い頃の全宇宙でした。やがて自転車に乗って狭山湖の奥まで出かけ、「東京都」の看板に思わず引き返した10代前半・・・大学時代この土地を離れている間に、高峰や峰薬師といった懐かしい地名は「椿峰」という名に変わり、辺り一帯は住宅地となりました。しかし自宅から10数分のところまで移動すれば、昔びっくりした「東京都」の看板や雑木林、谷戸、トトロの森で観察散策がおこなえます。


メールでのお問い合わせ | www.facebook.com/yoshiaki.toma

当麻喜明

このブログが活発に動き出したのは PENTAX K7 の購入がきっかけです。

フィルム時代の SPF から MX や LX を経て現在はすっかりデジタルに移行しましたが、撮影が「楽しくなる」カメラ「K7]を相棒に時間をつくって「自由に」「おおらかに」「ゆうるりと」撮影散歩を楽しんでいます。

対象はミクロの世界から生き物、環境、天象、宇宙までと果てしなく続きます。アマチュア科学者の「眼」と少年の「心」を忘れず日々をつづっていきたいと思います。

大瀧さんには天体観測所をつくっていただきました。自宅リフォーム後の設計製作でした。(2007年のホームズ彗星の観測の様子です

私は携帯電話無携帯です。狭山丘陵での待ち合わせに彼が1時間遅れても私はまったく平気です。

以下は大瀧さんからのメールです。

「私は休日も打ち合わせがあるので、当麻さんと約束通りに行けない場合があります。現地の当麻さんに連絡手段はありません。普通は1時間も遅れると、待たされたひとは怒るのでしょうが、当麻さんは、「大丈夫、時計持っていないから」というだけです」

Comments [39]

No.1

 狭山丘陵の素晴らしい自然の写真に感動し、自分がそこにいる気がしました。

見てくれて、ありがとうございます!!
夏休みになったら時間がつくれますか?
写真よりもっともっと素晴らしい
現地を案内しますよ。

No.3

お久しぶりです。直接ご挨拶できずすみません。

お久しぶりです。
時間があったらK中学校へどうぞ遊びに来て下さい。
後輩が13名も入り、鉄道模型班が出来ましたよ。
ちょっと忙しくなって、コラムの更新が遅れ気味
ですが、また訪問して下さいね!

No.5

わかりました。

No.6

先生!昨夜の月、見ましたか?満月でした!13日の満月ですね。なにかが現れますよ(笑)私の知り合いにプロのカメラマンの方がいらっしゃるんですが、その方から今朝満月の超アップでクレーターがはっきりと見られる写真が送られてきたので出来たら今度学校に写真を持って行きますね。

見ましたよ!!
夏至に近い満月でした。夜中でも低い高さに見えましたよ。
私は航空公園で昇る満月と、狭山丘陵に沈む満月の
両方をみました。

http://toma.ootaki.info/sayamahills/tokorozawa/2011-0405-toma/#search_word=二十三夜

「月」でこんなコラムを書いたことがありました。

No.8

やっとこのサイト見ることができました。

これからもチェックしまーーーす。

新しいコラムを書かなければいけませんね!
蛾にしようか空にしようか報告したいことが
山ほどあるんですが、無いのは時間だけです。
近日中にアップしますので、期待していて
くださいね!

No.10

先生、質問なんですけど・・・「カマキリ」って頭と体が切られても1日以上生きるんですか?私のおじいちゃんは警備員をやっているんですけど何かの拍子に「カマキリ」の頭と体が切れてしまって(>~<)でもおじいちゃんが言うには次の日もその「カマキリ」を見たそうです!どう思いますか?

多分・・・ありそうな話だと思います。
ただし、「命」をコントロールして生きている
わけではなく、ばらばらになった足とか首とか
翅の部分とかが、別々に動き続けていたんだと
思います。なんか、夏の夜向きの怖い話ですね。

No.12

こんばんわ~ もう夏休みですね  頭バンダナしてて暑くないんですか?(笑) 夏休み明けに公開してくださいよ~笑

コメントありがとうございます。
夏の屋外の紫外線は強くて、頭皮保護にはこの方法が
良いようです。濡らした手ぬぐいは気持ちいいですよ。
一週間もすれば室内公開はしようと考えています。

No.14

お久しぶりです。
科学部の方はどうですか

梅雨が明けましたね!夜間観察は雨で中止になりました。
次の計画は遠足なのですが、ぜひ30日(水)は晴天のもと
実施できたらと考えています。
科学部には一年生が13人も入りました!

おお、凄い部員が増えましたね!

No.17

今回はどこに行くんですか?

群馬県の碓井鉄道文化むらからトロッコ電車で
終点まで行き、廃線を歩きながら近代遺産の「めがね橋」
まで行く予定です。今年の1年生は鉄道好きが多く企画
しました。富岡製紙工場も初めは候補でした。

No.19

遠足誘ってくださってありがとうございました。
最近星などの夜景を撮ることにハマっているのですが何処かオススメの場所はありますか?

多摩湖や狭山湖の堤防は車に気にせず撮せますよ。
多摩湖中堤防の北側(車が来るので芝生の斜面側で)
からは、スカイツリーも見えます。
早稲田大学の北東に「比良の丘」という場所もあり
暗いところです。

なるべく家から近いところに撮影スポットを
見つけるのが良いと思いますよ!

No.21

質問してもいいですか?
発泡スチロールを切る電熱線とかありますか?

No.22

もう大丈夫でーす。解決しましたー

旅行中で返信が遅れてしまいました。
必要ならお貸ししますよ。何か作るのかな?
購入しても、それほど高い工具ではありませんが、
どんなものを作ろうとしているのか楽しみです。

文化祭で看板の発泡スチロールを切るのに使おうかなと思っていました。
今週の土曜日に文化祭があるので、もし良かったら来てください。
あ、もちろん無理しなくても良いですよ。

文字を切り取ったりするのに便利ですよね!
後輩たちは、鉄道模型のトンネルを作るのに
使いました。文化祭の情報は、後輩たちに
伝えておきます。

了解しましたー!

No.27

初めてホームページを見ました。国際宇宙ステーションの写真は凄かったです
今度いつ見れるか教えてください

コメントありがとう!しばらくは明け方しか見えないんです。条件がよいときを、お知らせしますから観察してみてください。
写真より実際に見ると、もっと美しいですよ。
きっと、イリジウム衛星の増光も見られますからね!

No.29

虹と飛行機、奇麗ですね! 虹が出るのは予測出来るものなのですか? 簡単な方法を教えて下さい!

No.30

虹と飛行機、綺麗ですね!虹がでる時というのは予測出来るんですか?

No.31

先生、先日は月の写真を見せていただきありがとうございました。月のことをあんなに詳しく見たのは初めてです!ここに載っている写真も、すごく丁寧で細部までしっかり見えます。教師をしつつこんなにたくさん撮影しているなんて、先生の熱意が伝わってきます。これからも、素晴らしい自然の世界を伝えてください。影ながら応援しています。(^o^)/

昨日は「立春」の満月でしたから、しっかりお月見を
したかったのですが、ほんのわずか雲の隙間に見えた
だけでした。体育や英語の先生が星や生き物に夢中
だったら個性的ですが、私の場合どこからどこまでが
「仕事」なのか境界がないんですよ。

つま先から頭のてっぺんまでが「理科」に興味津々
なんです。Tma野井さんも、全力で取り組んでも
疲れを覚えないような、何かを見つけてくださいね!
応援しています。

No.33

こんにちは お久しぶりです。友人に貸してもらい投稿しています。文化祭がなくなり科学部の出処が少なくなったようですが、まだいろいろ活動しているようです。科学部について友人に聞いたら鉄道研究課は無くなったものの、課別に分かれているようです。友人の課の中にも菌類に興味のある方が数名おり、個人的に菌類を調べている方がおりました。

No.34

こんにちは お久しぶりです。友人に貸してもらい投稿しています。文化祭がなくなり科学部の出処が少なくなったようですが、まだいろいろ活動しているようです。科学部について友人に聞いたら鉄道研究課は無くなったものの、ロケット課など課別に分かれているとのこと。友人の課の中にも菌類に興味のある方が数名おり、個人的に菌類を調べている方がおりました。友人はキノコがそう好きではないのか怖がるそぶりをするのであまり話を聞きませんでしたが…
また別の先生になり、雰囲気が変わりまた違う部活(内の課)を味わっていると聞きました。一言質問したいことはと聞いたところ
"様々な体験をさせてくれた先生でしたのでこれからもページを見ることによって参考にできることは参考にしたいと思います。"
と言っておりました。

科学部の近況の報告、ありがとうございました。
体育祭でロケットを打ち上げると聞いていますから、
それを楽しみに応援に行きたいと思っています。
体育祭での公開実験なんて、初めての試みで凄いです。
夏休みの遠足も、国立科学博物館に行ったそうです。

部員たちがこのサイトを見て、何か活動のヒントを
探せたら嬉しいです!報告ありがとうございました。

No.36

こんにちは。科学部の元技術科長でした。最近の投稿で武蔵豊岡教会が上がっていたので昔、二眼レフで撮影した事を思い出しました。因みに私は今、基板作りをしているので行きつけの電気部品屋に良く行っています。そこで金メッキを塗る機械を探していたのですが、昔そのお店で製品を買った方がいたと言っていました。製品名はサンハヤト製タンシメッカー SM-255という製品です。人違いでしたら申し訳ありません。此の所二眼レフで撮っていないのでどこかまた撮りに行きたくなりました。

私もじっくりフィルムカメラで撮影したいです。青梅の町とか、鉄道とか文化財とか・・・。さて、かなりマニアックな製品ですね。きっと私以外のお茶の水博士が買われたのでしょう。
武蔵豊岡教会は区画整理の移築途中です。あと数年で風格が生まれると思いますよ。

そうですか。また改装が終わったら写真撮影をしに行こうと思います。

また改装が終わったら、撮影しに行こうと思います。今日は写真の現像をしました。因に現在の技術科長と前の技術科長二人と自分で合計4人で電気屋に行ったのですが、さすがに入るのが大変でした。電気屋の販売代理店には中々書いていないお店なので、貴重な店だと思います。友人は東所沢近辺でないかなと言っていました。
やはり中々行く機会がないので。

コメントする

公開されません

← ホーム  ↑ トップ