301.JPG 2011.9.21 hanamaki no garou

久しぶりに滝田恒男さんの画廊を訪れました。初めて訪れたのは、この画廊が出来た頃だったと思います。滝田さんは若い頃、東村山に住んでいたことがあり、多摩湖のスケッチなども描かれています。理髪店を営み、セロ弾きのゴーシュのような山荘をお持ちで、花巻地元で賢治を支えておられる方です。

Pentax K5 & Q &Lumix G2 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

100.JPG 2011.9.20 15gou to onaji kousude

今年は台風15号に追いかけられるような岩手行きになりました。賢治祭は21日の夕方から始まります。室内に変更はあると思われますが、実施そのものが、どうなるかわからないというような天候でした。花巻での行動だけで、どうやら一コラムになってしまいそうです。

Pentax K5 & Q & Lumix G2 & Ricoh GRDⅢ

詳しく読む...

101.JPG 2011.4.24 arahatafuji to sekiranun

雲を見るなら荒幡富士がいい。東京の3基地のテレビ塔も見えるし、富士山も、秩父の山並みも、日光連山も見える。私はカノープスが見たくなったら、南中時間を調べ夜間登山をする。そして実に雲を鑑賞するにはいいところだ。早く地震の被害が修復され、再び登ってみたいものだ。

SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED AL[IF] DC WR + K5

詳しく読む...

羅須地人協会の案内板/2010.9.21

「賢治祭」は宮沢賢治命日の記念祭です。供養の意味と農民芸術の発表の場といった趣があります。花巻農業高校内にある 羅須地人協会の建物の入口には所在を伝える掲示板が掛けられています。この字は消えかかってくると、清掃の時間に花農の生徒が書き直してくれます。朝から不思議な大気現象を見せていた空は「月」も光のベールで包んでくれました。

Pentax K7 + SIGMA 18-200 & Nikon D5000 + TAMRON 60mmF/2 MACRO

詳しく読む...

北上川とイギリス海岸/2010.9.21

花巻に「イギリス海岸」という地名があるのが面白い。もともと宮沢賢治の心象のなかに存在していた「イーハトーブ」の中の地名だから、本当の岩手県花巻にこの素敵な名前が残ることは賢治先生も考えていなかったかも知れません。「銀河鉄道の夜」の中のカラスウリの灯籠を流す場面や化石を掘る人が登場するプリオシン海岸とイメージのだぶる、私のパワースポットです。

Pentax K7 + SIGMA 18-200

詳しく読む...

「どんぐりと山猫」が出迎えてくれる稗貫群役所についてもう少し解説します。内部は昔の部所がいくつかの展示室になっています。
ここで靴をぬいだら、賢治の童話や建物の風合いを味わいながらくつろいで見学できます。

詳しく読む...

内部のユーモアある展示物です。軽便鉄道の駅のそばにある、猫の歴史と地理を調べている事務所の「事務長」黒猫です。

心配りの豊かな事務長ですが、だんだん他の猫のペースに乱され最後には事務所閉鎖まで追い込まれてしまいます。

詳しく読む...

かつての岩手県大迫市に「復元稗貫郡役所」があります。(大迫市は合併し新制花巻市となりました。)小高い丘の上には展望台があり、早池峰山を背景にした美しい町並みを見下ろすことが出来ます。

詳しく読む...

賢治先生の家 賢治先生の家@岩手県花巻市

岩手県花巻市の岩手県立花巻農業高等学校は、宮沢賢治が教諭として勤務した花巻農学校の後身に当たる学校として知られています。

校内には、「賢治先生の家」と呼ばれる建物があります。賢治が独居していたこともある宮沢家の別宅だった建物です。

詳しく読む...

← ホーム  ↑ トップ